2015年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  あかだけ・しんきょうじおね&けんかいおね 



赤岳 2899.2m
山梨県・北杜市 2017.9.3(日)  
真教寺尾根〜赤岳〜県界尾根周遊
赤岳・真教寺尾根〜県界尾根周遊ルート解説   
赤岳へのルートは沢山あるが真教寺尾根Rと県界尾根Rは難易度が高いルートと呼んでいいだろう。
難易度が高いといっても全行程ではなく、森林限界上部の岩場・クサリ場・鉄梯子区間(CTにして約1時間)
の話である。
クサリ場に慣れていない方は登るにしろ下るにしろ「他の登山者に迷惑かけること間違いなし」の区間なので、
もっと簡単なクサリ場や岩場で三点支持などの練習をつんでから挑戦するのが良いと思われる。
さて、この真教寺尾根への取り付きは「美しの森」からが一般的だが、今回は県界尾根登山口から入り込み
真教寺尾根分岐点指導標に従い左折して賽ノ河原に至るルートを選択。
つい最近までこの登山道は笹藪漕ぎに近い状態だったらしいが、現在は綺麗に刈り払われ難儀することなく
賽ノ河原に立つことができる。(この区間については最下段の拡大MAP参照)
ここからは牛首山〜扇山を経て森林限界に至るまで樹林帯の尾根道歩きとなるが、北杜市方面や富士山の
展望適地がちょこちょこと現れるので飽きることなく歩くことができる♪
森林限界から赤岳山頂までの区間は最初に述べた通りなのでベテランといえども気を抜かずに歩を進めたい。
赤岳頂上山荘横からの県界尾根は灌木地帯の激下りとなり随所にクサリ場や鉄梯子(CTにして約1時間)が
あるので慎重に下りたい。
難所を過ぎると登山道は小天狗分岐点まで緩やかな下りとなるが、真教寺尾根と比べて景色の変化が乏しいが
残念である。
小天狗分岐点から10/2指導標地点までは等高線が混み合った激下りとなるので気を抜けない。
10の2以降は沢に沿った平坦道歩きで駐車場所に戻る。mikio
コメント
古〜いTV番組の話ですが、ウッチャンナンチャンの赤岳登頂部と同じルートで赤岳を楽しんできました(笑)
※赤岳登頂部についてはブログ記事をご覧下さい
長野県に住んでいると何時でも登れるからと「後回しにしてしまう山やルート」が多くなってしまいがち(汗)
この真教寺尾根もそのひとつでしたが、ここを何回も歩かれているNOBUさん・Tanmaさんにガイドを
お願いして仲間と真教寺尾根〜赤岳〜県界尾根を歩いてきました♪     
メンバー 
もろーさん・NOBUさん・Tanmaさん・いぬどしさん・おっくん・でこちゃん・レンレンさん・管理人
掲載写真撮影者 
管理人・おっくん・Tanmaさん・レンレンさん・もろーさん






赤岳フォト
美しの森県営無料駐車場(トイレあり) 大門沢・県界尾根登山口発 4:31
《最下段の拡大MAP参照》
陽が上がる前だったため下山時撮影の登山口風景です
《最下段の拡大MAP参照》
真教寺尾根指導標で左折
藪漕ぎだった場所も綺麗に刈り払われている♪ この指導標で左急斜面に取り付く
右上指導標の左折地点 こちらのルートも笹が刈り払われていました♪
賽ノ河原
牛首山まで1時間30分
霊峰富士・賽ノ河原より 真教寺尾根と赤岳・賽ノ河原より
徐々に高度を上げる
真教寺尾根は赤岳山頂に至るまで展望を存分に楽しめる(^O^)v
指導標もあるが尾根筋の一本道なので道迷いはないと思われる
展望適地にて
当たり前だけれど、高度が上がる毎に視界がスッキリ(笑)
まずは牛首山を目指す 牛首山まで5分
牛首山(2280.3m) 
丑年生まれの爺、牛の真似をしてみました(笑)
扇山へ 扇子ポーズで扇山(2320m)
樹林帯を進むと隙間から赤岳の山頂が
この辺から赤岳へ向けて急登となるので急がず慌てずマイペースで
ワクワクウキウキ心躍る景色ですね〜(*^_^*)
森林限界が楽しみ〜♪ 権現岳展望
岩場♪ 岩場♪ 後方に見える山は牛首山
チョビットだけ樹林帯を通過 森林限界に到着 (^O^)v
天狗尾根のバリルート展望
ここは降りる人! 登る人! の調整で大渋滞でした
レンレンさん・でこちゃん 三点支持でスイス〜イ! 両神山クサリワールドの経験が役にたっていますね〜♪
Tanmaさんは超余裕 爺は悪戦苦闘?
爺ファイト(笑)
今日の核心部が見えてきた
言葉はいりませんね
真教寺尾根分岐・赤岳まで15分 阿弥陀岳
赤岳まであとチョット
ナイスロケーション
あそこが山頂(^O^)v
阿弥陀岳
人間も軽い(体重は重い)けど足も軽やかに(笑) 文三郎分岐点
文三郎分岐点より
赤岳(2899.2m)
赤岳パノラマ図解あり
《写真にマウスを》
裏写真は昭和20年代トリオだよ〜(^O^)v

県界尾根下山編
県界尾根分岐点
県界尾根分岐・赤岳頂上小屋(トイレあり) 下山開始
こ〜んな感じです
10/9指導標 鉄梯子&クサリ
クサリ場
右の写真を、左の写真下に連結してください(笑)
ここで難関コース部分は終了です
何時もの決まり事(笑)
激下り ここから小天狗分岐点まで緩〜い下りに
展望地で休憩 小天狗(2178m)
10/3指導標分岐点(登山口まで40分) 10/2まで激下りとなる
上を撮影 下を撮影
10/2指導標
登山道入口(スキー場まで40分)
登りで使った真教寺尾根入り口 県界尾根登山口に到着(^O^)v
赤岳・真教寺尾根&県界尾根高低図
路肩駐車標高/1665M  標高差/1234.2M  累積標高/1390M  総歩行距離/11298M
赤岳鳥瞰図
赤岳・真教寺尾根&県界尾根ルート地図
路肩駐車標高/1665M  標高差/1234.2M  累積標高/1390M  総歩行距離/11298M
美しの森県営駐車場〜登山口拡大MAP
県界尾根登山口〜真教寺尾根拡大MAP
県界尾根拡大MAP
(計曲線 50M 主曲線 10M)
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000
(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト・カシミール3D》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

2017.9.2(土)
長野発 15:30 〜 美しの森県営無料駐車場着 17:30(車中泊)
2017.9.3(日)
美しの森県営無料駐車場(トイレあり)集合 4:00
※集合後乗り合いで登山口へ向かう
     

登山口から山頂までの上り所要時間

県界尾根登山口発 4:31 〜 真教寺尾根指導標 4:55 〜 指導標 5:11 〜 賽ノ河原 5:29−40
〜 休憩 6:08−22 〜 牛首山マデ5分 7:05 〜 牛首山(2280.3m)7:08−18 
〜 扇山(2320m)7:33 〜 休憩 8:12−24 〜 真教寺尾根分岐点(赤岳マデ15分)10:25 
〜 文三郎分岐点 10:41 〜 赤岳(2899.2m)10:47−11:27

山頂から登山口までの下り所要時間

赤岳発 11:27 〜 県界尾根分岐・赤岳頂上小屋トイレタイム 11:31−51
〜 10/9指導標 12:12 〜 休憩 13:11−18 〜 10/5・大天狗 2430m(小天狗まで50分)13:31
〜 10/4指導標 13:55 〜 大ナギ頂 14:17 〜 文字不明石碑 14:20 〜 休憩 14:22−32 
〜 石碑 14:37 〜 小天狗(2178m)14:39 〜 10/3指導標分岐点(登山口まで40分)14:40 
〜 10/2指導標15:16 〜 登山道入口(スキー場まで40分)15:18 〜 真教寺尾根指導標 15:34 
〜 県界尾根登山口着 16:04

下山後の行動 美しの森県営無料駐車場で解散

←クリックすると「美しの森県営無料駐車場着」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  カーナビ設定・マップコード 359.066.093 

←クリックすると「県界尾根登山口」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  カーナビ設定・マップコード 359.094.894
山と高原地図/八ヶ岳

リンクの輪
南八ヶ岳編 / 赤岳
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
赤 岳 01.09.15-16 美濃戸口 神楽師 山好きな神楽師
赤 岳 01.09.23 美濃戸口 管理人 管理人
赤岳山行 03.09.28 美濃戸口 こばさん こばホーム虫倉山荘
赤岳・横岳 03.10.06 美濃戸口 かつとん マエザワ理容室
赤 岳 04.07.12 真教寺尾根 ピカリ隊 ピカリのお部屋
赤 岳 07.06.11 美濃戸口 かつとん マエザワ理容室
赤岳−硫黄岳 07.07.21-22 美濃戸口 石塚さん 石塚さんちのホームページ
赤岳・横岳 P2 08.06.19-20 美濃戸口 シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
赤岳・硫黄岳 08.07.05-06 美濃戸口 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
10 八ヶ岳 09.09.21 やまのこ村 ハイトス ハイトスの里山山行記
11 赤 岳 10.09.21 南沢R ゆうゆう隊 ゆうゆう隊の山便り
12 赤岳《真教寺尾根−県界尾根》 17.09.03 真教寺尾根〜 管理人 管理人
赤岳ダイジェスト版 17.09.03 管理人 ブログ版
13 . . . . .
14 . . . . .
15 . . . . .
16 . . . . .
17 . . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。


HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 二人でチョイ旅   ぷちアルプス   自己紹介 CANADA L I N K


2015年 旬のひとこま・戻る