2011年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  だいげんたさん 



大源太山 1598m 別名・弥助ノ頭
新潟県・湯沢町 2011.10.8 
大源太山登山ルート解説 
林道を15bほど戻った所に「大源太山登山口・山頂まで約3.5`」と書かれた案内板が立つ。
杉林から雑木林を抜けた場所が最初の渡渉点で、飛び石沿いにロープが張られているが、
たいして頼りにならないのでスリップに気をつけて対岸(左岸)へ渡ろう。
沢筋を歩くこと数分で「謙信ゆかり道入り口」の分岐点指導標が現れ、
大源太山馬蹄形歩きの場合はここが起点となる。
ゆかり道を右に見送り涸沢に設置されたアルミ梯子を上り込めば次は第二渡渉点となるが、
ここは下山時における飛び石渡渉の方が手強いと思われる。
渡渉後は赤テープを頼りに沢内を数十b進めば右岸に大源太山への指導標が立ち、
ここから弥助尾根の支尾根に取り付くこととなる。
この支尾根はトラロープが連続する急登で北斜面が開ける場所までは“石ゴロ道”が続くので
落に気をつけて登りたい。
約40分の急登を終えて尾根上に飛び出せば前方に大源太山の頭を望むことができ、
この辺りからは特に急坂もなく展望を楽しみながらの快適な尾根歩きとなる。
快適といえども痩せ尾根歩きなので、場所によっては両サイド切れ落ちた箇所やクサリが張られた
岩稜もあるので景色に目を奪われすぎず慎重に山頂を目指したい。
細面の山頂では北から巻機山・谷川岳・苗場山・妙高・火打山・米山・弥彦山まで360°
大パノラマを堪能できる。 mikio
補 足 
この山は谷川岳山系の北端に位置するので、ここから七ツ小屋山を経由すれば
馬蹄形歩きの他に谷川岳や朝日岳への縦走も楽しめる山である。
コメント
山友だんべえさんから「大源太山〜七ツ小屋山を経由する馬蹄形ルート」がオススメと
聞いていましたが、今回は下山後の温泉&ビールをメインにしていたので
大源太山のピストンのみとし、里に降りてくる前の紅葉をつかまえて楽しんできました
コメントA
観光パンフレットには、この大源太山を「東洋のマッターホルン」麓のキャンプ場近辺を
「大源太キャニオン」と紹介しておりスイスとアメリカが同居した摩訶不思議な場所である。(笑)      
立ち寄り温泉情報
二ヶ所の温泉情報を本文中の下段に掲載しております。






湯沢町・土樽 林道入り口 ほぼ完全舗装路の林道
林道終点・駐車場 大源太山・登山口
タクシーのご用命は・・・ 森の熊さん専用便座カバー
杉の木林を抜けて右に沢音を聞くと・・・ 第1渡渉地点
星印をホップ・ステップ・ジャ〜ンプ で対岸へ
謙信ゆかりの道入り口
馬蹄形を選択したときはここが起点となる
アルミ梯子を上る
《写真にマウスを》
第2渡渉地点⇔帰りに撮影
第2渡渉終了後、ここから支尾根に取り付く
尾根上に出るまではトラロープが連続する あれは山頂ではないぜよ〜(笑)
この岩場をクリアすると急坂登りが終わり  → 支尾根上に飛び出せば大源太山が顔を見せる
上越のマッターホルン・大源太山(左) 七ツ小屋山(中央右寄り最奧) 弥助尾根より
この岩稜部から約1時間の行程で大源太山に着くことができる。
晴れていれば展望は最高と思われる ここまで紅葉は全く期待せずに登ってきたが・・・
大源太山北斜面は紅葉真っ盛り!!
両サイド切れ落ちた要注意箇所 紅葉を目の当たりにして足取りも軽くなる
大源太山北斜面は紅葉真っ盛り!!
岩稜地帯だが足確保箇所は多い/下から撮影 ← を、上から撮すとこんな感じ
撮影位置によって登山道の見え方がこんなに変わってしまいます。
越後湯沢&岩原スキー場を望む
クサリ岩場
弥助尾根を一望/大源太山より
大源太山 1598M
馬蹄形縦走路・七ツ小屋山への吊り尾根




立ちより温泉情報

えちご川口温泉 
泉質:ナトリウム・塩化物強塩温泉

入浴料 700円 TEL 0258-89-4551

温泉満足度 ★★★


この道の駅でマッタリ!ゆったりと温泉・ビール&宴を楽しみたかったので
馬蹄形歩きをしませんでした。(笑)


道の駅・ちぢみの里おぢや
TEL 0258-81-1717 900円 10:00-22:00 ナトリウム炭酸水素塩他  
温泉満足度 管理人☆☆☆




10/9 上信越道 小布施PA・上り線

オブセ牛乳を使ったソフト/管理人味評価 普通
大源太山鳥瞰図

大源太山登山地図

(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/730M  標高差/868M  総歩行距離/7191M
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号
(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。 《使用ソフト GARMIN MapSource》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

2011.10.7
長野発 21:20 〜 赤城高原SA(遅い夕飯) 〜 谷川岳PA 13:50(車中泊)
2011.10.8
谷川岳SA発 5:20 〜 コンビニ食料調達 〜 林道終点・駐車場着 6:00 

登山口から山頂までの上り所要時間

林道終点駐車場・登山口発 6:24 〜 第一渡渉点 6:38 〜 謙信ゆかりの道入り口 6:40 
〜 アルミ梯子 6:45 〜 第二渡渉点 6:57 〜 大源太山指導標 7:00 
〜 ロープ急登始まり 7:06 〜 途中休憩7分 〜 ロープ急登終了地点の岩場 7:50 
〜 痩せ尾根歩きに突入 8:05 〜 クサリ場 9:03-10 〜 大源太山山頂着 9:18-50(昼食)  

山頂から登山口までの下り所要時間

大源太山発 9:50 〜 登山者待ち渋滞あり 〜 第二渡渉点 11:34 〜 アルミ梯子 11:46 
〜 第一渡渉点 11:56 〜 林道終点駐車場着 12:11

下山後の行動 10/8 道の駅・ちぢみの里 おぢや(温泉&宴会) 車中泊
10/9 関越道−北陸道−上信越道経由で帰宅
 


←クリックすると「大源太山・林道入り口」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 554-886-592
山と高原地図/谷川岳

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
大源太山・馬蹄形 04.09.04 弥助尾根取付き シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
大源太山・馬蹄形 05.09.26 弥助尾根取付き しんぷる しんぷるライフ@山歩き
大源太山 07.11.03 弥助尾根取付き あたさん K2Couple
大源太山・馬蹄形 10.06.09 弥助尾根取付き 上州ママ 私の山日記にようこそ
大源太山・馬蹄形 10.06.12 弥助尾根取付き きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
大源太山 11.09.18 弥助尾根取付き ハイトス ハイトスの里山山行記
大源太山 11.10.08 弥助尾根取付き 管理人 ブログ(山行速報版)
大源太山・紅葉 11.10.08 弥助尾根取付き 管理人 管理人
大源太山・馬蹄形 12.06.25 弥助尾根取付き 夕焼けさん ゆうやけハイカー
大源太山 12.11.04 弥助尾根取付き onedayhik  あの頂を越えて
10 大源太山・馬蹄形 13.10.06 弥助尾根取付き 石塚さん 石塚さんちのホームページ
11  .  .  .  .  .
 12  .  .  .  .  .
 13  .  .  .  .  .
 14  .  .  .  .  .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る