だいげんたさん |
|
|||||||||||
|
湯沢町・土樽 林道入り口 | ほぼ完全舗装路の林道 | |||
林道終点・駐車場 | 大源太山・登山口 | |||
タクシーのご用命は・・・ | 森の熊さん専用便座カバー | |||
杉の木林を抜けて右に沢音を聞くと・・・ | 第1渡渉地点 星印をホップ・ステップ・ジャ〜ンプ で対岸へ |
|||
謙信ゆかりの道入り口 馬蹄形を選択したときはここが起点となる |
アルミ梯子を上る | |||
《写真にマウスを》 第2渡渉地点⇔帰りに撮影 |
第2渡渉終了後、ここから支尾根に取り付く | |||
尾根上に出るまではトラロープが連続する | あれは山頂ではないぜよ〜(笑) | |||
この岩場をクリアすると急坂登りが終わり → | 支尾根上に飛び出せば大源太山が顔を見せる | |||
上越のマッターホルン・大源太山(左) 七ツ小屋山(中央右寄り最奧) 弥助尾根より | ||||
この岩稜部から約1時間の行程で大源太山に着くことができる。 | ||||
晴れていれば展望は最高と思われる | ここまで紅葉は全く期待せずに登ってきたが・・・ | |||
大源太山北斜面は紅葉真っ盛り!! | ||||
両サイド切れ落ちた要注意箇所 | 紅葉を目の当たりにして足取りも軽くなる | |||
大源太山北斜面は紅葉真っ盛り!! | ||||
岩稜地帯だが足確保箇所は多い/下から撮影 | ← を、上から撮すとこんな感じ | |||
撮影位置によって登山道の見え方がこんなに変わってしまいます。 | ||||
越後湯沢&岩原スキー場を望む | ||||
クサリ岩場 | ||||
弥助尾根を一望/大源太山より | ||||
大源太山 1598M | ||||
馬蹄形縦走路・七ツ小屋山への吊り尾根 | ||||
立ちより温泉情報 えちご川口温泉 泉質:ナトリウム・塩化物強塩温泉 入浴料 700円 TEL 0258-89-4551 温泉満足度 ★★★ |
||||
この道の駅でマッタリ!ゆったりと温泉・ビール&宴を楽しみたかったので 馬蹄形歩きをしませんでした。(笑) ↓ 道の駅・ちぢみの里おぢや TEL 0258-81-1717 900円 10:00-22:00 ナトリウム炭酸水素塩他 温泉満足度 管理人☆☆☆ |
||||
10/9 上信越道 小布施PA・上り線 オブセ牛乳を使ったソフト/管理人味評価 普通 |
||||
大源太山鳥瞰図 |
||||
大源太山登山地図 |
||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) 駐車場標高/730M 標高差/868M 総歩行距離/7191M |
||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号 (平19総使、第186-21250号)を転載したものです。 《使用ソフト GARMIN MapSource》 |
||||
リンクの輪 | |||||
番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
1 | 大源太山・馬蹄形 | 04.09.04 | 弥助尾根取付き | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
2 | 大源太山・馬蹄形 | 05.09.26 | 弥助尾根取付き | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
3 | 大源太山 | 07.11.03 | 弥助尾根取付き | あたさん | K2Couple |
4 | 大源太山・馬蹄形 | 10.06.09 | 弥助尾根取付き | 上州ママ | 私の山日記にようこそ |
5 | 大源太山・馬蹄形 | 10.06.12 | 弥助尾根取付き | きゅうちゃん | 楽しい群馬の山歩き |
6 | 大源太山 | 11.09.18 | 弥助尾根取付き | ハイトス | ハイトスの里山山行記 |
※ | 大源太山 | 11.10.08 | 弥助尾根取付き | 管理人 | ブログ(山行速報版) |
7 | 大源太山・紅葉 | 11.10.08 | 弥助尾根取付き | 管理人 | 管理人 |
8 | 大源太山・馬蹄形 | 12.06.25 | 弥助尾根取付き | 夕焼けさん | ゆうやけハイカー |
9 | 大源太山 | 12.11.04 | 弥助尾根取付き | onedayhik | あの頂を越えて |
10 | 大源太山・馬蹄形 | 13.10.06 | 弥助尾根取付き | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
11 | . | . | . | . | . |
12 | . | . | . | . | . |
13 | . | . | . | . | . |
14 | . | . | . | . | . |
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|