2008年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  ふたつやさん 



ふたつやさん 710m 
 福島県・いわき市 2008.8.20 -

二ツ箭山登山ルート解説
駐車場から車道に出て民家の間を抜けて北上する。
右手に建つ修検場をすぎるとY字の分岐点で、右は林間コースを経て月山〜二ツ箭山へ、左は男体山・
女体山がある二ツ箭山直登ルートだ。
今回は直登ルートから二ツ箭山〜月山を経由してこの分岐点に戻るコースを選択。
杉林を抜け沢が近づくとひと歩きで石祠が祀られた「御神体の滝」にでる。
滝の横にかかるクサリを登り、石に苔が付着して滑りやすい沢道を進むと「〆張場」と呼ばれる分岐点
(月山新道・沢コース・尾根コース)に着く。
左斜面の尾根コースから一枚岩や胸突き八丁の急坂をクリアして胎内潜り(雨で先を急いだためパス)など
がある尾根上にでる。
途中、岩場コース・一般コースの分岐点があるが天候を考慮して一般コースから男体山岩峰直下に着く。
ここからが本日のハイライト! 30bの垂直に近いクサリ場を小石の落に気をつけて登りきれば女体山・
男体山の鞍部にでる。
右の女体山、左の男体山ともクサリがつけられているが男体山は上り下りとも技術を要する。
天気がよければ両岩峰の頂上からは阿武隈の山々や太平洋を一望できる。
帰路は二ツ箭山(展望無し)に立ち寄ったあと月山を経由して駐車場に戻る。    mikio
伝説の山「二ツ箭山」
その昔、奈良朝廷から派遣されていた石城国造(いわきくにのみやつこ)建許呂命(たけころのみこと)が、
赤い大猪を射止めた二本の矢を祭った伝説の山。  いわき市観光課から頂いた資料より抜粋






二ツ箭山・市営駐車場に設置された案内板
水洗トイレだが飲み水はない
登山届箱の中にはルート図が用意されている
民家を抜けて登山口へ向かう
修験場           黄矢印・男体山・女体山へ
          緑矢印・月山より林間コースで戻る
御神体の滝(御滝) 幽玄の世界
沢コース歩きはスリップ注意 気を抜く間がない・・・
〆張場・分岐点 沢を歩いた方が歩きやすそう・・・
この辺から雨が降り出す 左・岩場コース 右・30bのクサリコース
30bのクサリ場/ほぼ垂直だが足掛かりがあって登りやすい
ちょっと手強いクサリ場・男体山岩峰より 男体山
女体山のクサリ場・男体山岩峰より
女体山クサリ場/女体山・男体山の鞍部より
女体山にて 石祠
大岩のトンネル 左・二ツ箭山へ   右・月山へ
二ツ箭山 710M 展望は無い 月山を目指す
月山神社 林間ルートへ下る
二ツ箭山登山地図

(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/187M  標高差/523M  総歩行距離/6794M


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間
市営駐車場着 6:00(天気が芳しくなく車中待機)
駐車場発 8:53 〜 月山林間コース分岐点 9:09 〜 尾根コース分岐点 9:14 〜 御神体の滝 9:16 〜 〆張場
9:53 〜 10:15−36(雨のため30bクサリ場分岐手前の尾根上で様子見) 〜 クサリ場分岐点 10:39 〜 クサ
リ場直下 10:43 〜 男体山 11:00 〜 女体山 11:12−23 〜 二ツ箭山 11:51 〜 月山 12:05 〜 桐ヶ岡
分岐点 12:10  〜 月山新道〜林間コース経由 〜 分岐点 12:56 〜 市営駐車場着 13:10

いわき湯本温泉で入浴〜小名浜漁港「いわき・ら・ら・ミュウ」 0246-92-3701 でウニ丼を食べる 〜 道の駅・ならは
(ビール&夕食・車中泊)


クリックすると「二ツ箭山・市営駐車場」
近辺の広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 82853320
国土地理院地形図  1:25.000 川前・水石山

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
二ツ箭山 08.07.20 沢R〜月山R 管理人 管理人
二ツ箭山 10.04.24 沢R〜月山R abeちゃん 山・滝・お花が好き
. . . . .
. . . . .
. . . . .
. . . . .
. . . . .
. . . . .
. . . . .
10 . . . . .
11 . . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る