|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北池登山口
北山鹿島神社の大鳥居が目印 |
|
地蔵堂の裏手から登山道へ入る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
右隅から尾根上へ登り込む |
|
尾根上にでる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄塔が建つ中塚山−北山奥山−北池山を望む・二の山(54M)より撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高砂市街地の展望が良い |
|
笹百合の季節に再訪してみたいものである |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高御位山(たかみくらやま)を望む・三の山より撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
播磨アルプスと呼ばれる山並み・三の山より撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中塚山が近い |
|
中塚山近辺にて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高御位山全景・中塚山近辺で撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
非常通報板や指導標なども万全 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小高御位山の岩尾根 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小高御位山の岩尾根 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高御位山への岩尾根に胸躍る♪ 小高御位山より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小高御位山をクリアして高御位山の岩尾根に取り付く |
|
|
|
|
|
|
|
|
→ |
|
|
|
高御位山の岩尾根 |
→ |
隣の尾根筋・長尾ルートを望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長尾ルートをズーム撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長尾ルートをズーム撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
成井ルート分岐点の岩上に設置されたベンチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★印が北池登山口・成井ルート分岐点より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高御位神社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高御位神社の岩頭より
高御位山からのパノラマ図解あり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
簡易トイレ |
|
高御位山 299.8m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高砂市観光協会HPより ※ブログサイトに拡大イラストあり |
|
|
中所登山口方面へ |
|
|
|
|
|
|
|
長尾奥山 260m(長尾奥R分岐点) |
|
展望適地で進行方向確認中 (^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
am11:17 |
|
am11:26 |
|
|
10分ほどの歩きで景色がこんなに変わる♪・P1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
am11:33 高御位山方面 |
|
|
10分ほどの歩きで景色がこんなに変わる♪・P2 |
|
|
|
|
|
am11:40 高御位山方面/馬の背R分岐点より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鷹の巣山(250m)を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上の写真、鷹の巣山の左側に百間岩を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
am11:50 鷹の巣山が近い |
|
am11:56 鷹の巣山を通過 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
反射板&鉄塔が近い |
|
姫路別所高校/反射板より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
百間岩の激下り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
展望台 |
|
鹿島神宮分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この辺りから地徳山への急登となる |
|
地徳山が近い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大谷山・大平山展望/地徳山より |
|
季節外れの花が咲いていた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大谷山を通過直後の展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大谷山を通過後、振り返れば高御位山があんなに遠くなった! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この先が大平山(豆崎奥山) |
|
高砂市内展望/大平山より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
豆崎R分岐点 |
|
市街地を目指して一気に下る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中所登山口 ※下段拡大図参照 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中所登山口 ※下段拡大図参照 |
|
|
|
↓ |
|
|
|
|
|
|
中所登山口拡大図 |
|
|
車道を歩いて北池登山口へ戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
百間岩全景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
播磨富士とも呼ばれている高御位山と長尾ルートの全景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
播磨アルプス高低図 |
|
|
|
|
|
北池登山口標高/5M 標高差/294.8M 総歩行距離/9624M |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
播磨アルプス鳥瞰図
|
|
|
|
|
|
播磨アルプス・ルートMAP(青色囲み部分・上段に拡大図あり)
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
北池登山口標高/5M 標高差/294.8M 総歩行距離/9624M |
|
|
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000
(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト カシミール3D》 |
|
|
|
|
|
|
|