|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青木三山(夫神岳・十観山)のひとつ子檀嶺岳
青木村・道の駅より |
|
駐車場 4〜5台
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
子檀嶺岳を見ながら |
|
《写真にマウスを》
田舎育ちの管理人でさえ初めて目にした
落果せず枝に付いたままの栗 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
登山口の案内板が立つ |
|
《写真にマウスを》
木橋を渡って竹林に入る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
畳岩 |
|
解読できたら教えてくださいね by管理人 ↓ |
|
|
こ「山」とあることから旧営林局(現森林管理局)のもので、A「公共」とあることから測量法で公共測量が定義づけられた
昭和20年代の後半以降に設置され、B「図根点」とあることから三角点の補助的役割があり位置情報をもつものである
ことが想定されます。またこの自然石の登山道上方10m地点にも標石があることから境界測量がされたようです。
上西様から情報をいただきました。(感謝) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
強清水(こわしみず)案内板
20メートル先にあるので足を延ばしてみよう |
|
強清水(こわしみず)/まろやかな味 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アスナロ森林浴
修那羅峠からの林道を歩く |
|
《写真にマウスを》
左上に子檀嶺神社の鳥居が見える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北斜面・九十九折の急登 |
|
子檀嶺岳・北東肩の三角点? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黄砂で霞む四阿山方面・子檀嶺岳東肩より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東肩から痩せ稜線を歩く |
|
子檀嶺岳山頂 1223.1m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山頂の風景
2006.12.23の飯綱山山行で知り合った林さんと偶然な出合いがあった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
美ヶ原・八ヶ岳方面・黄砂がひどくなってきた |
|
|
|
|
|
|
|
おまけ画像 |
|
|
|
|
|
|
|
DoCoMoは圏外 |
|
《写真にマウスを》
au ソフトバンクはOK |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アブラチャン(クスノキ科) |
|
オクノアズマイチゲ |
|
|
大法寺・見返りの塔 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2000.12.10 夫神岳の帰りに撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
子檀嶺岳登山地図 |
|
|
計曲線 100M 主曲線 20M
地図表記訂正/東の肩⇒北東の肩 |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|