|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
久遠寺案内板 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御真骨堂 |
|
棲神閣祖師堂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
五重塔・久遠寺本堂 |
|
久遠寺本堂(西側) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奧之院表参道(東コース)入口 |
|
四十丁までそこそこの斜面を登り込むこととなる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○○堂
読み方が分かった方は教えて下さい |
|
八幡神社本殿へ向かう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上の山八幡神社本殿
室町・桃山時代、県下まれにみる建築美をもつ貴重な遺構 |
|
延師堂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
丈六堂と黄金の釈尊像
徳川家康の側室・お万の方や、宮中の夫人が大施主となり六丈釈尊像が寄進された。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参道は歩きやすいが見た目以上に斜度がキツイ! |
|
奧之院まで全部で50丁の石柱が立つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大光坊・三光堂 |
|
久遠寺相輪塔
五重塔などから屋根を取り払い最上部の相輪だけ残したもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大光坊からは舗装路がなくなり登山道らしくなる |
|
法明坊(四十丁)と日朗上人井戸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日朗上人御手作ノ井戸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身延町指定文化財・上の山東照宮 |
|
アイスバーン地帯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ラスト一丁 (^O^)v |
|
奧之院南側展望台 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奧之院境内に入る |
|
思親閣への階段 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
樹齢700年・日蓮聖人お手植えの四本杉 |
|
仁王門と奧之院 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身延山・奧之院 思親閣
南アルプス展望台は左奧にあるので足を伸ばしてみましょう♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身延山RW山頂駅と展望台 |
|
身延山RW山頂駅展望台 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身延山 RW山頂駅展望台より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身延山RW山頂駅展望台より |
|
|
奧之院裏参道(西コース)下山風景 |
|
|
|
|
|
|
|
西コースで下山 |
|
裏参道(西コース)もしばらくのあいだ舗装路が続く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
感井坊(ルート中間のクネクネ参道はショートカットが可能) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天然記念物・身延山の千本杉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クネクネ参道ショートカット地点
三門と松樹庵の指導標のズレが紛らわしいが松樹庵への指導標に従う |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松樹庵 |
|
松樹庵より久遠寺本堂&五重塔展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参道ショートカット地点の指導標 |
|
高座石
《写真にマウスを》 |
|
|
高座石より日蓮聖人御廟所までの間は車道を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
トンネル手前の身障者専用橋を渡って日蓮聖人御廟所に至る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三 門 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
女坂から無料駐車場に出られるが菩提梯と呼ばれる287段の石段を登って本日の〆とする (^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
久遠寺境内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身延山登山地図
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
久遠寺駐車場標高 360M 三門標高 270M 標高差 883M 総歩行距離 14684M |
|
|
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000
(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 《使用 カシミール3D》 |
|
|
|
|
|
|
|