2013年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  ちょうじゃがたけ・てんしがたけ 



1336m 天子ヶ岳.1330m
静岡県・富士宮市 2013.5.12 
長者ヶ岳登山ルート解説 (2008.11.1の解説より)
駐車場のトイレ横からバンガロー棟を通過してヒノキ林を抜ければ、尾根上で田貫湖東登山口からの
ルートに合流する。
ここから富士山を背にして尾根道を登り込むが、第二ベンチ以外はヒノキ林と広葉樹林に阻まれて
展望がない。
テーブルとベンチが置かれた山頂では富士山を眺めながらティータイムと洒落るのも良いだろう。
あまりにもコースが単調な為、こんな解説しか書けませんでしたがご容赦を・・・   mikio
長者ヶ岳〜天子ヶ岳登山ルート解説
ブナ林とコバイケイソウ群生地を20分ほど進めば天子湖分岐点(鞍部)となり頭上で咲くシロヤシオの
花々を見ることができる。
ここから暫くはシロヤシオ植生帯で運が良ければ純白の花々を見ながら歩くことができるだろう。
石祠が祀られた天子ヶ岳山頂は樹木に囲まれ展望は無いが城址跡を思わせるほど広々しており
休憩場所には困らない。
ただし、今回のように濃霧時はこの広さが災いしてルートを見失う可能性もあるが南西側に
赤杭の指導標が打ち込まれているのでこれを目印としたい。
コバイケイソウが群生する南肩を過ぎると登りでは使いたくないと思うほどの急坂下りが桜並木辺りまで
続くので足元に注意して慎重にくだりたい。
桜並木から目眩を覚えるほどの檜植林地帯を抜けると眼下に「火の用心」の看板と車道(林道)が現れる。
この車道を横切って直進すると白糸の滝方面、左に進むと田貫湖方面に出るので
各々の計画に合わせて進路を選びたい。 mikio
コメント
ブロ友・HP仲間のサイトを拝見すると天子ヶ岳ではシロヤシオを見ることができ、
その数100本近くとのこと。
ついでに富士山を眺めることができれば一石二鳥と細井さんに同行をお願いして出発したものの、
朝霧高原とは正に的を射た名前で富士山は終始霧の中、肝心のシロヤシオも蕾状態が多く、
たまに咲いている花も霧に同化して目立つは葉っぱばかり・・・(T_T)
天子ヶ岳・シロヤシオ開花時期は22日前後が一般的だが、長野・群馬エリアの躑躅開花が例年より
10日ほど早かったのでこれに合わせての訪問が大きな間違いであった(反省)     






早朝の田貫湖&富士山 青矢印/長者ヶ岳登山口
田貫湖キャンプ場駐車場(トイレ有)
ホウチャクソウ お散歩さんにSOSだ〜(T_T)
躑躅競演♪
第三ベンチ通過 長者ヶ岳・1336M
県境のため山梨100名山の標柱もある
田貫湖キャンプ場〜長者ヶ岳までの行程写真は2008.11.1の「長者ヶ岳」をご覧下さい♪


天子ヶ岳へ向かう
長野県の山歩きではこんな雰囲気を味わえないので濃霧も結果オーライか・・・(*^▽^*)
天子湖分岐点(鞍部) 頭上ではシロヤシオが満開
ツツジ科とはいえ、古木は7b以上の大木になるので撮影は望遠レンズ頼みに・・・
シロヤシオ
天子ヶ岳のシロヤシオに期待して進むが・・・ 蕾ばかりで咲いていな〜い!!
天子ヶ岳の山頂は広々しているが樹木に囲まれ展望はない
唯一の展望台へ向かうも、この有様では・・・
天子ヶ岳瓔珞つつじ
こりゃ〜、シロヤシオどころか道に迷いそうだ! 広い山頂だけに濃霧時はこの指導標だけが頼り
初っぱなから急坂を下る 芝川R(上稲子)分岐点
急坂なうえ、昨日の雨でスリップの連続だった・・・ (;´Д`)
桜並木
新緑のアーチ 見れば分かりますよね〜(*^▽^*)
目がクラクラ〜〜((*^o^*) 田貫湖方面分岐点(林道出合)
田貫湖方面分岐点では「白糸の滝」方面へ向かう 石祠
西山本願寺分岐点(車道出合・天子ヶ岳登山口)
白山大権現 天子ヶ岳をバックに車道を歩く
佐折の石幢(せきどう)
白糸の滝(お鬢水より撮影)
工事中のため滝壺へ降りられない 音止の滝へ向かう
音止の滝
音止の滝から田貫湖まで6`弱の車道歩き
渇水気味の田貫湖畔を歩いて駐車場(★)を目指す 田貫湖キャンプ場P着(トイレ有り)
帰宅途中の精進湖にて
長者ヶ岳/1335.8M キャンプ場P標高/660M 白糸ノ滝標高/488M 標高差/848M 総歩行距離/18702M
長者ヶ岳〜天子ヶ岳鳥瞰図

長者ヶ岳〜天子ヶ岳登山地図

(計曲線 50M 主曲線 10M)
長者ヶ岳/1335.8M 天子ヶ岳/1330M キャンプ場P標高/660M 白糸ノ滝標高/488M 標高差/848M 総歩行距離/18702M
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像)数値地図25000
(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 《使用ソフト カシミール3D》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

2013.5.11(土曜日)
長野発 18:00 〜 双葉SAで夕食 〜 道の駅・朝霧高原着 21:12(ビール宴会・車中泊)
2013.5.12(日曜日)
道の駅発 5:13 〜 コンビニで朝食 〜 田貫湖キャンプ場P着(トイレ有り) 5:51
    

登山口から山頂までの上り所要時間

田貫湖キャンプ場発 6:20 〜 田貫湖東R・田貫湖キャンプ場分岐点 6:33 
〜 第一ベンチ 6:58-7:07 〜 第二ベンチ(休暇村・富士R分岐点) 7:16-19 
〜 長者ヶ岳まで1.1`の標柱 7:35 〜 第三ベンチ 7:51 〜 者ヶ岳山頂 8:14-59 
〜 天子湖R(上佐野)分岐点 9:21 〜 天子ヶ岳山頂 9:49-10:22(軽食)
 

山頂から登山口までの下り所要時間

天子ヶ岳山頂発 10:22 〜 芝川R(上稲子)分岐点 10:28 〜 丸太椅子 11:32 
〜 田貫湖方面分岐点(林道出合》11:45 〜 石祠 11:55 
〜 西山本願寺分岐点(車道出合・天子ヶ岳登山口P)12:09 
〜 これより白糸ノ滝経由田貫湖Pまで車道歩き 〜 白山大権現 12:15-18 
〜 佐折の石幢(せきどう) 12:26 〜 白糸ノ滝・お鬢水 12:49-13:05 
〜 音止の滝 13:12-18 〜 内野神社 13:40 〜 天子の森キャンプ場分岐 13:43 
〜 白糸AC 13:52 〜 田貫湖山荘入り口 14:25 〜 田貫湖キャンプ場P着 14:47


クリックすると「天子ヶ岳・登山口」駐車スペース
近辺の広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 72-818-527

クリックすると「田貫湖キャンプ場P」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 312 052 193
山と高原地図/富士山

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
長者ヶ岳-天子岳 02.12.30 ピカリ隊 ピカリのお部屋
長者ヶ岳-天子ケ岳 04.11.21 田貫湖キャンプ場 石塚さん 石塚さんちのホームページ
長者ガ岳-天子ガ岳 05.01.22 田貫湖東R 坂田金時 渓流大好き中年探偵団
長者ヶ岳 05.02.23 田貫湖キャンプ場 シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
長者ヶ岳 08.11.01 田貫湖キャンプ場 管理人 管理人
長者ヶ岳-天子ケ岳 08.12.06 休暇村・富士 teel teelの風
長者ヶ岳-天子ケ岳 09.05.13 田貫湖キャンプ場 花音 気まぐれフォトダイアリー
長者ヶ岳 09.12.12 休暇村・富士 teel teelの風
長者ヶ岳・天子ヶ岳・白糸の滝 13.05.12 田貫湖キャンプ場 管理人 ブログ(山行速報版)
10 長者ヶ岳〜天子ヶ岳〜白糸の滝 管理人
11 . . . . .
12 . . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る