![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
長野県・茅野市 2009.8.14 ![]() |
||
八子ヶ峰・スズラン峠ルートのコメント |
![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
スズラン峠・蓼科山登山口Pは満車状態 | こちらは貸し切り状態 矢印・登山口 | |||
![]() |
||||
道ばたで咲いていた花ですが名前がわかりません | ||||
![]() |
![]() |
|||
女神茶屋からの道に合流 | どちらを歩いても一緒と書いてある 管理人は左ルートがオススメ |
|||
![]() |
![]() |
|||
上にはハイキングコースMAPがある | ヒュッテが近い | |||
![]() |
![]() |
|||
ヒュッテ・アルビレオ 時間はかかるが美味しい珈琲が飲める(400円) |
東峰は大草原 | |||
![]() |
![]() |
|||
蓼科山は雲の中 | 東峰 1899M(最高点) | |||
![]() |
||||
南・中央アルプスは厚い雲の中 | ||||
![]() |
||||
東峰の大草原内からの蓼科山 | ||||
![]() |
![]() |
|||
コバギボウシ | アヤメ | |||
![]() |
![]() |
|||
ヤマホタルブクロ | トモエシオガマ ? | |||
![]() |
![]() |
|||
シロバナツリガネニンジン | タカネナデシコ | |||
![]() |
||||
コウリンカ | ||||
![]() |
![]() |
|||
中の峰(展望良) | 中の峰/図根点(矢印でなく隣の赤ペンキ石) 子檀嶺岳参照 |
|||
![]() |
||||
中の峰から本峰を目指す | ||||
![]() |
![]() |
|||
稜線より茅野市街を望む | しらかば2in1スキー場リフト | |||
![]() |
![]() |
|||
リフト降り場を通過すると本峰が目の前に | マツムシソウ群生の八子ヶ峰本峰 | |||
![]() |
![]() |
|||
八子ヶ峰本峰/車山高原をバックに | 白樺湖/本峰より | |||
![]() |
||||
蓼科山・北横岳と八子ヶ峰の稜線/本峰より撮影 | ||||
八子ヶ峰鳥瞰図![]() |
||||
八子ヶ峰登山地図![]() |
||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) 駐車場標高/1730M 標高差/103(139)M 総歩行距離/4711M |
||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。 《使用データソフト GARMIN MapSource》 |
||||
![]() |
||||
![]() |
リンクの輪 | |||||
番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
1 | 八子ヶ峰 | 04.01.05 | スズラン峠R | かつとん | マエザワ理容室 |
2 | 八子ヶ峰 | 06.06.06 | スズラン峠R | Wander | Wander! 山と自然 |
3 | 八子ヶ峰SS | 09.01.26 | スズラン峠R | シゲさん | シゲさんののんびり山歩 |
4 | 八子ヶ峰 | 09.08.14 | スズラン峠R | 管理人 | 管理人 |
5 | 八子ヶ峰 | 09.11.21 | スズラン峠R | teel | teelの風 |
6 | . | . | . | . | . |
7 | . | . | . | . | . |
8 | . | . | . | . | . |
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|
![]() |