2015年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  むらやまこどう・ふじさん 



田子の浦海岸から村山古道で富士山へ      静岡県・富士市 2019.9.15(日) 
海抜ゼロ・田子の浦海岸〜村山古道を辿り〜富士宮五合目〜富士山頂(3776M)弾丸登山の予定だったが

爺は五合目で敗退 (ノД`)
登山道の状況・危険度
田子の浦〜富士宮五合目まで危険箇所は見当たらないが、メジャールートではないため指導標設置箇所が
少ない(去年と比べたら増えている)ので村山古道を辿るには「村山古道MAP」の持参が必須!
※我々のGPSデータもルートミスや史跡のショートカットなどがあるので、
他人のデータに頼らず古道MAPと照らし合わせながら歩いてください。
コメント
去年、booさんと海から五合目を目指すも二人とも睡眠不足で西臼塚駐車場までで敗退! 
去年の轍を踏まないよう万全の体制で臨んだ今回の海から富士山だったが、
もうろくした爺には手強い行程で気持ちとは裏腹に体が重いこと!重いこと!
爺だけ富士宮五合目で敗退となりました((ノД`))
※おっくんは膝痛持ちのため最初から五合目までの約束!
※booさんは体力気力十分にも関わらず爺に付き合ってくれました(ゴメンナサイ)
※こうちさん・えいちゃん・Tanmaさん・めぐみさん達は山頂を目指すべく準備を整えるも、
ガス&雨で山頂アタックを諦めたことを翌朝知ることに・・・(悲)
間違いなく山頂制覇できた4人!
その悔しさを来年の「海から富士山再挑戦」のバネにしてくださいね〜(^O^)v 
 
海から富士山頂のスケジュール
2019年9月15−16日(富士宮口五合目駐車場ベース)
☆一発勝負のため予備日無し
《持ち物その1》
@booさんが手配してくれた村山古道MAP
A富士塚〜富士宮口5合目までの食料と水(街中はコンビニ数件あり)
ドリンク自動販売機は村山浅間神社と富士山麓山の村が最終
(注)富士山麓山の村は2019年10月末日で閉鎖のため最終水場は村山浅間神社
《持ち物その2》※五合目以降の使用なので車内に保管
B富士宮口五合目以降の食料と水&寒さ対策の着替え
Cダウンか代用品、毛糸の帽子か目だし帽、スパッツ&マスク(砂走り下山なので必須)
・防寒手袋、「シュラフカバー・エマージェンシーシート・ツエルト」のどれか1つ。
上記を用意する事によって海〜五合目まで身軽に行動できます。
《集合場所・集合時間》
14日の深夜23時30分までに富士宮口5合目駐車場最上部に各自の車で集合
☆三連休で駐車場が混み合い全員合流に手間取る可能性大のため23:00頃まで駐車場着
《富士塚までの移動方法》
☆9月14日(土)
23時30分・五合目タクシー乗り場からジャンボタクシーで移動(約1時間)
深夜割増料金込み=1名 3000円
《田子の浦海岸−富士塚−富士宮口五合目駐車場》
☆9月15日(日曜)am 01:00頃に田子の浦海岸&富士塚を出発予定
☆第一目標の五合目駐車場着は遅くとも17:00を予定 
《富士宮口五合目〜富士山山頂》
☆五合目駐車場で食事、トイレ、着替えなどを済ませ長すぎない休憩で出発
☆各小屋ごと小仮眠を入れて山頂を目指す
☆山頂到着は遅くとも翌日(月曜日)の午前3時着を予定
お鉢巡り実行時はプラス1時間
思いのほか早く山頂到着時のご来光タイムは皆さんと相談のうえ決定
《山頂〜下山》
9月16日(月)
☆下山は御殿場&プリンスルート利用で五合目までの所要時間4時間を予定
《トイレ》
@街中歩きはコンビニあり
A広見公園以降は最終コンビニ以降(MAP参照)浅間神社までなし(3時間)
B(注)浅間神社以降は富士山麓山の村までなし(3時間)
C富士山麓山の村以降は富士宮五合目までなし(5時間)
D五合目〜富士山は営業小屋がある場合のみ有料で利用可
(注)富士山麓山の村は2019年10月末日で閉鎖のため最終トイレは村山浅間神社
★行動スケジュール(各区間休憩込みの所要時間)
@田子の浦富士塚〜広見公園/2時間
A広見公園〜村山浅間神社/3時間30分
B村山浅間神社〜富士山麓山の村/3時間30分
C富士山麓山の村〜富士宮口五合目P/6時間
☆ここまでの合計タイム/約15時間
富士宮口五合目〜富士山山頂/約6時間
《下山後の温泉》
24時間営業温泉(8時〜10時クローズ)
《下山後の朝食》
沼津港の丸天はam7時〜オープン
魚河岸寿司はam10時〜オープン 
海から富士山GPSデータはヤマレコ参照
ヤマレコGPSデータ DL方法=地図画面→標高→マップ機能スクロール
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2025469.html
メンバー 
魔神booさん・修験者Tanmaさん・ロング大好き?おっくん・強者こうちさん・えいちゃん・めぐみさん・管理人の7名
仲間が撮った写真(撮影者名が写真ファイル名になっています)をたくさん使わせて頂きました♪
管理人.52枚 Tanmaさん.18枚 おっくん.16枚






田子の浦海岸から村山古道で富士山弾丸登山フォト
     
  山友booさん購入    
  他人のGPSデータ使用は参考程度にとどめ、この解説本(地図&要所写真付き)地図の持参をオススメします  
富士宮五合目からジャンボタクシー利用で田子の浦海岸「砂山公園入り口」へ移動(所要時間・約1時間) 
 
am 00:43 田子の浦海岸をスタート
鈴川の富士塚
     
     
   鈴川の富士塚由来  
     
   am 0:55 鈴川の富士塚
 
  ※ここに設置されている「富士山登山ルート3776」ガイドマップと村山古道は全く別物です   
     
 
鈴川の富士塚で山行の安全祈願
JR吉原駅・南口から構内を抜けて北口へ向かう
名勝 左富士
平家越の碑
吉原宿
 
真夜中の街歩き
アラビアンナイト?
この界隈は飲み屋街で深夜にもかかわらず凄く賑わっていました♪
海岸スタートから約2時間! 街中のコンビニで休憩
広見公園/トイレ・自販機あり
  去年の下見ではあまりの暑さのためここで水浴びをした記憶が・・・   
広見公園通過後、ルート上のコンビニは上記ファミマが最終になります
郊外にでるとこのような村山古道指導標が随所に設置されています
ルートから少し逸れるが先ほどのファミマをスルーしてしまった場合はここが最終コンビニなので要注意!
  
指導標
郊外歩きもヘッデンが頼り
指導標
am 4:50−5:06 去年と同じ場所で早朝食♪
お腹を満たして出発 (^O^)v
富士山が近づいてきた〜♪
コンセントなどが残る自動販売機跡
  ここの指導標で右折   
以後は地元の方が設置してくれた手作り指導標に従う
田園地帯で道が煩雑に交差するため手作り指導標がなかったら道迷い間違いなしです(感謝)
村山浅間神社へ
指導標
村山浅間神社
村山浅間神社観光案内所&24時間使用可能トイレ
  自販機はこの真向かい山本商店の建物に設置 / 2019.10末以降はここが自販&トイレ最終地点   
山友もろーさんがお茶とお菓子を差し入れしてくれました♪
村山古道 石畳へ
石畳
やっぱり富士山はジャンボだぁ〜!
富士山へ
馬頭観音&チェーンゲート ここから本格的村山古道に突入!
  去年はこの先の直角左折林道に沿って進んでしまうルートミス   
去年間違えたGPSデータに「六辻正規ルート」を丸点で手書き記載
  ※上記鋭角林道地点には赤テープがあるのみ要注意!   
石ころ道なので足くじき要注意
村山古道は昔のメインルート! 踏み跡が抉れて堀切並の深さになっています (゚Д゚)
ロストではありませんよぉ〜(笑)
  村山古道はこのような場所が多いので踏み跡を確認しながら進む   
村山古道MAPには何本もの林道横断箇所が記載されている
指導標に従う
村山古道
林道横断
札打場跡の大ケヤキ/ベンチあり
去年と比べて倒木が多くなっている
     
  天照教林道
去年はこの道路でbooさんとゴロ寝休憩したっけ(笑)
 
     
     
  天照教林道の村山古道案内図   
     
     
   堀切風登山道を進み、頭上の鉄橋下を通過する  
     
     
  堀切風登山道ドンツキの危険案内箇所で右手に登る!
下の写真参照 ↓
 
     
     
  この土手をのぼれば富士山麓山の村敷地に到着  
     
     
  富士山麓山の村   
  (注) 2019年10月末日で閉鎖されるためトイレ&水は村山浅間神社が最終となります   
     
     
  富士山スカイライン横道(県道180号)へ向かう   
  ★高鉾駐車場にトイレあるが施錠されている場合があるので要事前チェック!   
  富士山閉山中限定だが高鉾駐車場を水&食料補給基地に使えるかも   
     
     
  大淵林道まで堀切風古道を進む  
     
     
  馬頭観音  
     
     
  大淵林道/西臼塚駐車場につながっている
 
  ※去年の下見はここで終了! ここから五合目までは全員未知の世界に突入です (^O^)v    
     
  去年の村山古道下見サイトへGO!

 
 
     
     
  踏み跡明瞭  
     
     
  中宮八幡堂跡

ここで右側の踏み跡を辿る痛恨のルートミス!
☆中宮八幡堂跡広場の手前で右の谷側に下るのが「正規ルート」です。

《正規ルートは下段MAP参照》
 
     
     
  村山古道MAPにきちんと記載されているにも関わらず、
チェックを怠り右側の踏み跡を辿る痛恨の大チョンボ!

《正規ルートは下段MAP参照》
 
     
     
  中宮八幡堂跡の右谷側に踏み跡あるが進むべからず!
 
  ★中宮八幡堂跡の広場手前で右の谷側に下るのが正規ルート   
     
     
  富士山スカイライン横道(県道180号)を横断して前方の指導標へ  
     
     
  スカイライン横道を横断してスカイライン(県道152号)を目指す  
     
     
  枯れ木と苔のオブジェ
イグアナ ? 
 
     
     
  八ヶ岳を彷彿とさせる苔むした樹林帯     
     
     
  八ヶ岳を彷彿とさせる苔むした樹林帯    
     
     
      
     
     
  スカイライン(県道152号)出合い
下から撮影  
 
     
     
   スカイライン(県道152号)出合い・村山道下山口指導標
上から撮影
 
     
     
   スカイライン(県道152号)を横断  
     
     
   スカイライン(県道152号)村山道五合目入口指導標  
     
     
   スカイライン(県道152号)を横断後は富士宮五合目まで等高線が混み合う激登りとなりまっせ〜(*^▽^*)  
  標高2010m付近で日沢(にっさわ)を対岸に渡るので要注意!  
     
     
   踏み跡明瞭  
     
     
   高鉢駐車場分岐点  
     
     
  森林限界歩きとおもいきや、ず〜っと樹林帯歩きだった  
     
     
   ぼっちら、ぼっちらと頑張りましょう!
と、言いながら遅れているのは爺ひとりだけ! 今回も足引っ張り隊長でした(汗)
 
     
     
   お花畑で爺が来るのを待っていてくれました♪  
     
     
   爺、この辺から腰に違和感を感じ五合目脱落を決意(笑)  
     
     
   笹垢離跡の石仏群  
     
     
   快適なお花畑歩きに見えるけれど「アザミの棘」が刺さって痛い!痛い!  
     
     
   富士山は顔を隠しているけれど目指す富士宮五合目の施設が視認できる♪  
     
     
   海だ〜♪
どこが田子の浦海岸かわからないけれど、海からここまで来ることができた自分の足を褒めてあげたい!
 
     
     
   踏み跡明瞭  
     
     
   標高2010m付近で日沢(にっさわ)を左岸側に渡る!  
     
     
  右岸に渡った直後は踏み跡不鮮明につき要注意!  
     
     
  以後は踏み跡明瞭
爺のペースに合わせて「つかず離れず」の気遣いをしていただいたbooさんありがとうございます♪ 
 
     
     
  このルート倒木が多く腰を屈めるのが苦痛に・・・(ノД`)  
     
     
  pm15:44 前方・五合目分岐点で先行した仲間がお出迎 (^O^)v
下から撮影
 
     
     
  pm15:44 前方・五合目分岐点で先行した仲間がお出迎 (^O^)v
上から撮影 
 
     
     
  富士山の山頂がクッキリ  
     
     
  五合目に続く横道  
     
     
  pm 15:54 五合目・一方通行の駐車場に到着
後半は爺一人で仲間の足を引っ張ってしまったが目標の16:00に着くことができたので良しとしよう (ひとりごと) 
 
     
     
  pm 16:00 先ずは第一目標の五合目制覇記念撮影
ここで4-5時間ほど休憩して山頂ゲット予定だったが、爺は腰に違和感を感じる体調不良で脱落(なさけない)
《このあと山頂を目指す予定の強者達の結果は上記コメント欄必読》
 
     
     
  爺、五合目で脱落したけれど今になると悔しさも・・・(笑)  
 
 携行簡易トイレのお話
 
   
  長い行程では男女ともトイレの心配が大ですよね。
ちょっとサイズが大きいけれど、個人的にはこれがオススメです (^O^)v
 
 
     
     
  くるくるっと折りたたむ事によって自立するタイプなのですぐ使用できますよ〜(笑)
★女性の場合は折りたたみ傘を利用すれば身体を隠すこともできます(^O^)v 
 
     
     
  小さいので携行に便利だが自立式ではないため簡易スコップなどで穴を掘るひと手間が必要!
★近くに太めの枯れ木があれば、土を掘る代わりに3本を三角に組み合わせ自立させることも可能! 
 
     
     
田子の浦海岸〜富士宮五合目高低図
田子の浦海岸標高/ゼロM  標高差/2400M  累積標高/2544M  総歩行距離/34221M
海から富士宮五合目鳥瞰図

村山古道GPSデータ DL方法=地図画面→標高→マップ機能スクロール
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2025469.html


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間40分〜100分含む)
現地までの全行程&所要時間

2019.9.14(土)
長野発 12:30 〜 五合目P着 16:20
       

登山口から山頂までの上り所要時間

2019.9.15(日)
田子の浦・砂山公園入口出発 0:35 〜 田子の浦海岸 0:43−48 〜 鈴川の富士塚 0:55−1:00
〜 JR吉原駅南口 1:13 〜 左富士神社 1:34 〜 名勝・左富士 1:36 〜 平家越の碑 1:44
〜 八坂神社・東木戸跡 1:51 〜 コンビニ(セブン)休憩 2:22−37 〜 東名高速の下通過 2:59
広見公園 3:08−22 〜 西富士道路高架橋 3:24 〜 コンビニ(ファミマ)立ち寄り 3:26−33
〜 新東名高架橋 4:01 〜 村山浅間神社まで6.1` 4:23 〜 三社氏神社 4:27 
〜 村山浅間神社まで5.5` 4:31 〜 村山浅間神社まで4.4` 4:46 
〜 ひなん地(早朝食)4:50−5:06 〜 自販機跡 5:23 〜 東見付 6:04 〜 村山ジャンボ 6:07
村山浅間神社 6:11−7:06 〜 石畳入り口 7:08 〜 馬頭観音&チェーンゲート 7:32
〜 鋭角に林道右折地点 7:42 〜 六辻(旧五辻)7:48 〜 ぼろぼろのオーバーハング 8:07 
〜 札打場跡の大ケヤキ 8:33−40 〜 天照教林道出合い 9:22 〜 富士山麓山の村 9:49−10:35
〜 馬頭観音 10:56 〜 大淵林道出合い 11:14 〜 中宮八幡堂跡 11:29 〜 ルートミス
〜 スカイライン横道(県道180号)出合い 11:53 〜 スカイライン(県道152号)出合い 12:50
〜 高鉢駐車場分岐点 13:10 〜 岩屋不動入り口指導標 13:44 
〜 笹垢離跡(不動明王石仏)13:48 〜 倒木地帯 13:52 〜 日沢の横断・手前で休憩 14:19−27
〜 途中休憩 15:05−12 〜 五合目分岐点 15:47 〜 五合目一方通行路出合い 15:54
五合目道路で記念撮影 16:00      

所要時間 ★合計休憩時間=約3時間04分 ※撮影時間含まず
★実動時間=約12時間21分
★合計所要時間=約15時間25分
移動行程 旧・上九一色村「上九の湯」で汗を流す/八ヶ岳PAで夜食&仮眠/翌朝6時に帰宅

←クリックすると「田子の浦海岸」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 カーナビ設定・マップコード 72.204.074

←クリックすると「村山浅間神社」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  カーナビ設定・マップコード 72.620.816

←クリックすると「富士宮五合目」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  カーナビ設定・マップコード 689.013.013
山と高原地図/富士山

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
富士山 04.08.13-14 御殿場口新五合 神楽師 山好きな神楽師
富士山 06.07.15 富士宮五合目 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
富士山・剣ヶ峰 07.07.19 富士宮五合目 シジュウカラ シジュウカラとカケスのやまたび
富士山 09.08.17 富士宮五合目 ハイトス ハイトスの里山山行記
富士山 浅間大社奥宮より 12.07.28 富士宮五合目 管理人 スライドショー&動画 編
富士山 その1(ブログ) 12.07.28 富士宮五合目 管理人 ブログ版
富士山 その2(ブログ) 12.07.28 富士宮五合目 管理人 ブログ版
富士山〜宝永山(富士宮R) 12.07.28 富士宮五合目 管理人 管理人
富士山・吉田口一合目(ブログ) 12.09.01 吉田口一合目 管理人 ブログ版
富士山・吉田口一合目〜 12.09.01 吉田口一合目 管理人 管理人
富士山のんびり日帰り登山 17.07.09 富士宮五合目 管理人 ブログ版
富士山 17.09.09-10 吉田口五合目 ジオン ジオンと山歩記
 ※ 田子の浦〜富士山の下見山行 18.08.11 村山古道 管理人 ブログ版
海から村山古道で富士山弾丸登山(5合目敗退) 19.09.15 村山古道 管理人 管理人
. . . . .
10 . . . . .
11 . . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。


HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K