2008年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  かんなりやま



神成山 321m  翁草を求めて
群馬県・富岡市 2008.3.29 

アクセス
長野ICー上信越道・下仁田ICー上信電鉄・なんじゃい駅ー吉田公民館
神成山ハイキングコース解説
神成山は標高差が130㍍程で山と言うより丘陵に近いが、むき出しの岩肌や幾つもの峰を従えたその姿
からは「丘」と侮れない雄々しささえ感じられる。
駐車場からは公民館前市道を北上し最初の信号を右折~高速下のトンネルをくぐり農免道路を直進(約8
00M)~神成山指導標に従い左折~新堀公衆トイレ~大サボテンの家(登山口)に至る。
サボテンの家を左に見て緩く登った場所に新堀神社が建ち、参道手前の尾根筋道に取り付けばひと登りで
石祠が三体祀られた西宮吾妻山の頂に着く。
ここからは右手が切れ落ちた稜線歩きとなり、幾つかのピークには「打越の御嶽さん」「石灯籠・石祠」「宇
芸神社跡」などがあり展望も楽める。
尚、翁草(見頃は3月末~4月中旬)は根付くのが難しく限られた場所でしか見られないとの事である。
(山渓より抜粋)
神成山山頂の台地には「五大竜王」「下鍛冶屋の御嶽さん」「宇芸神社祠」や三角点があり眺めが良い。
帰路はハイキングコース上にある神成城跡・姫天狗(展望地)・宮崎の御嶽さん・不動さんの手洗池・普賢
さん・不動さん・地蔵さん・観音さんなどを見て西中学校(かのはら側登山口)-宮崎公園(翁草植栽地)に
下り、上信電鉄「かのはら駅」で電車を利用して戻る。 mikio  2008.3.13の解説より
補足
時間に余裕があったら、石段を下った場所に本殿がある珍しい造りの「一ノ宮貫前(ぬきさき)神社」にも
立ち寄ってみたい。
コメント
地元に住むご夫婦の努力によって絶滅危惧種の翁草(おきなぐさ)が種から育成され、それが宮崎公園と
神成山に株分け保護されている記事を山渓3月号で読み仲間と花見山行に出かける。
この山行途中でネット仲間「だんべえ」さんと偶然の出合いがあり、山談義・花談義の楽しい一時をすごす。





かんなりやま
新堀登山口・大サボテンの家 灌木地帯を登り込めば西宮吾妻山(あづま)が近い
3月2日に登った鍬柄岳(石尊山)を望遠で
稜線から展望を楽しむ
ネット仲間「だんべえ」さんと偶然の出合いが。。。
《 だんべえの気まぐれ山遊録 》
宇芸神社跡・上信電鉄設置の神成山自然博物館
神成山/宇芸神社で登山者手帳に記帳
宮崎の御嶽さん・展望地で昼食 西中に出れば15分ほどで神農原駅だ
上信電鉄・神農原(かのはら)駅
富岡市・上信電鉄 上信線時刻表
メチャ派手だが子供受けするイラストが描かれた電車(南蛇井駅下車時撮影)
無人駅での乗降時は最前部のドアしか開かないので要注意
最後尾の「乗り口」案内位置に立つも、待てど暮らせど開かない自動ドアに ???
県外からのお客さん向けに、車内よりはドアの目立つところに案内表示が必要と思うが・・・上信電鉄さんご一考を!
神成山で出会った花々
翁草(おきなぐさ)・キンポウゲ科
花が終わると長い白毛を密生した果実の集まりとなる事から由来
補足説明:登山者あこがれの高山植物「ツクモグサ」キンポウゲ科オキナグサ属で兄弟??関係・・・?

八ヶ岳(横岳)・ツクモグサのページと併せてお楽しみ下さい
環境省 レッドデータブック 絶滅危惧Ⅱ類(VU)・ オキナグサ
ミツバツツジ
一ノ宮貫前神社
桜並木上の駐車場に車を止めて↑ う~ん ここにも駐車場があった (-_-;)
社殿(本殿)を見下ろす↓
大鳥居をくぐり石段を下ったところに社殿がある珍しい様式の一ノ宮貫前(ぬきさき)神社
一ノ宮貫前神社

訂正/西吾妻山⇒西宮吾妻山  姫天狗⇒宮崎の御嶽さん・展望地

(計曲線 100M 主曲線 20M)
最低標高地/203.5M  標高差/136.6M  かのはら駅までの総歩行距離/5707M
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る

行程&所要時間
長野発 ~ 上信越道・下仁田IC(通割 1350円) ~ 南蛇井駅そば吉田公民館・P
吉田公民館駐車場発 9:44 ~ 大サボテンの家(登山口) 9:59 ~ 西宮吾妻山 10:12 ~ 打越の御嶽さん
10:25 ~ 石灯篭・石祠 10:31 ~ だんべえさんと偶然の出合いで山談義・花談義 ~ 宇芸神社跡 10:54
~ 神成山(宇芸神社)着 11:15-20 ~ 宮崎の御嶽さん(展望台で昼食) 11:32-42 ~ 数体の石仏を通過
~ 西中横の登山口標柱 11:51 ~ 上信電鉄・かのはら駅着 12:00  
12:26分発で南蛇井駅へ(170円)

クリックすると「吉田公民館」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  マップコード 247548273
               

クリックすると「かのはら駅」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 247551680
山と高原地図/西上州・妙義

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
神成山 06.03.18 宮崎公園~ 石塚さん 石塚さんちのホームページ
神成山 08.03.13  吉田公民館~  管理人  管理人
神成山 ブログ版
神成山・翁草 08.03.29  吉田公民館~  管理人  管理人
 5 神成山 ブログ版
神成山 09.03.08 吉田公民館~ きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
神成山 10.01.24 宮崎公園~ しんぷる しんぷるライフ@山歩き
神成山 14.03.02 宮崎公園~ 鎮爺 群馬山岳移動通信
神成山 17.07.19 宮崎公園~ ハイトス ハイトスの里山山行記
10 神成山 20.04.12 宮崎公園~ 和たん ざ・山姥が行く
11 神成山 20.04.12 宮崎公園~ ジオン ジオンと山歩記
12
13
14
15


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る