2013年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  からまつだけ 



唐松岳 2696.4m
長野県・白馬村 2013.8.7 
唐松岳登山ルート解説
ゴンドラと二本のリフトを乗り継ぎ八方池山荘前に降り立つ。
登山口から第2ケルンまでの間、木道コースと岩がゴロゴロした登山道コースの2ルートがあるが
足慣らしを兼ねるなら登山道コース(白馬三山の展望も素晴らしい)を選択したい。
第2ケルンからは草原風の緩い斜面の中、八方ケルンに向かって登山道が延びる。
八方ケルンは指導矢印を目・ケルン名を鼻・MAPを口に見立てた人顔ケルンなので
他のケルンはともかく、ここでの記念撮影はお忘れなく・・・(笑)
ここから八方池まではひと歩きで着き、池に映りこむ白馬三山の姿に思わず見とれてしまう。
時間に余裕があったら池まで降りて周遊するのもいいだろう。
尚、ファミリーハイキングとして訪れる事ができるのは八方池まで、
登山装備がない場合はこれより先には足を踏み入れないよう気をつけたい。
八方池分岐点(上)を右に見送り岩ゴロ道を登れば森林限界の逆転現象による
「下ノ樺」ダケカンバ林を見る事が出来る。
ここから丸山ケルンまでは尾根下の南斜面を歩くので風が無く蒸し暑いが、
途中には天然クーラーの扇雪渓があるので涼をとることも出来る。
尾根上に建つ丸山ケルンからは目指す唐松岳や不帰ノ嶮・白馬三山の絶景を望むことができる。
ここから歩を進める毎に不帰ノ嶮が目前に迫るようになり、唐松山荘手前の岩尾根ピークが
近づくと垂直の岩肌に沿って細々と巻き道が付けられている。
整備が行き届いているので慎重に歩けば問題なく通過できるが場所が場所だけに
立ち止まらず速やかに通過することを心がけたい。
赤壁の唐松山荘前に出れば目前に剱岳の絶景が飛び込みここまでの疲れを吹き飛ばしてくれる。
ここから山頂に向けての稜線歩きは特に危険な箇所も無く20分程の歩きで
唐松岳山頂に立つことができ、遮るものがない山頂からは五竜岳、剱岳、不帰ノ嶮など北アルプスの
嶮しい山並を一望することができる。 mikio
コメント
8/7(水曜日)長野組女性新隊員編その2
三ノ沢岳花旅で新隊員になった「ゆうこりん」の友人、「かおりん」と西沢君(3年ぶりの参加)の
三人で唐松岳へ行ってきました。
「ゆうこりん」に誘われて登山用具一式を揃えた経緯有り、当然のことながら今回が初登山の「かおりん」!!
唐松岳はゴンドラ&リフト利用で標高が稼げるうえ、体調や天気具合で山頂に立てなくても
八方池や各ケルンからの展望で満足してもらえるだろうと、先ずは山歩きを楽しんでもらえるように選択しました。
新隊員初山歩きの結果は写真を見てのお楽しみ・・・(^O^)v      






唐松岳フォト
八方ゴンドラ乗り場前の有料駐車場を利用・500円 八方ゴンド乗り場&ラチケットセンター
トイレ有り
(ゴンドラ他各種割引券あり)
八方ゴンドラ アルペンリフト乗り場
管理人・西沢君 グラートクワッドリフト終点
八方池山荘&第1ケルン (トイレ有り)
先ずは足慣らしで岩ゴロ登山道コースを選択
白馬山山展望
岩がゴロゴロ、登山道コース 木道コースに合流
雪割草・サクラソウ科
雪割草
白馬三山大展望
白馬三山パノラマ図解
第2「息(やすむ)」ケルン(2005m)・トイレ有り 石段
八方ケルン・2035m 第3ケルンを目指す
八方池が見えてきた 八方池遠景
第3ケルン・2080m
八方池
下の樺 下山時は要注意の岩ゴロ道
ニッコウキスゲ
ハクサンタイゲキ 木陰で爽やかと思いきや風が無く蒸し暑い
サンカヨウ 扇雪渓でクールダウン
平日なのに団体登山者が多い チングルマ
《写真にマウスを》
丸山ケルン 2430m
ミヤマリンドウ 登山道の右側はお花畑
唐松岳・不帰ノ嶮展望地A 中央に見える岩肌を巻くように登山道が延びる
この岩肌を巻けば唐松山荘が近い
唐松山荘が見えてきた♪ 唐松山荘からの展望
唐松岳全景・唐松山荘より
左から/唐松山荘テント場・大黒岳・五竜岳
あとひと頑張り!! 白馬岳方面/唐松岳山頂より
登山初挑戦の「かおりん」余裕で唐松岳(2696.4M)制覇 (^O^)v

これより下山風景
チシマギキョ コバイケイソウ
唐松岳・不帰ノ嶮展望地Aより
ミヤマダイモンジソウ ミヤマコゴメグサ
ハッポウタカネセンブリ
タカネマツムシソウ
山唐松岳鳥瞰図

八方池山荘標高/1830M  標高差/866M  総歩行距離/11269M
唐松岳登山地図

(計曲線 50M 主曲線 10M)
八方池山荘標高/1830M  標高差/866M  総歩行距離/11269M
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000
(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。《使用ソフト カシミール3D》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

2013.8.7(水曜日)
長野発 5:20 〜 八方ゴンドラ乗り場有料駐車場(終日500円・トイレ有)着 6:30
八方ゴンドラ発 7:05 〜 アルペンリフト&グラートリフト乗り継ぎで八方池山荘(トイレ有)着 7:36
 

登山口から山頂までの上り所要時間

第1ケルン/1830m・八方池山荘発 7:44 〜 北ア展望案内板 7:49 〜 登山道コース利用 〜
〜 第2ケルン/2005m(トイレ有) 8:13−20 〜 八方ケルン/2035m 8:25
〜 第3ケルン/2080m 8:35-46 〜 八方池分岐点・上 8:48 〜 下の樺 8:59 
〜 扇雪渓 9:31-41 〜 丸山ケルン/2430m 10:01-09 
〜 不帰ノ嶮(かえらずのけん)展望地A 10:20-24 〜 不帰ノ嶮展望地B 10:39-46 
〜 唐松山荘(トイレ200円) 10:58-11:13 〜 唐松岳(2696.4m)山頂着 11:30-50

山頂から登山口までの下り所要時間

唐松岳発 11:50 〜 唐松山荘(昼食) 12:03-45 〜 丸山ケルン 13:24-34 
〜 扇雪渓 13:48 〜 下の樺 14:10-21 〜 八方池分岐点・上 14:31 
〜 八方池 14:3-47 〜 八方池分岐点・下 14:51 〜 第2ケルン(トイレ有)14:58-15:05
〜 木道コース 〜 八方池山荘着 15:25


クリックすると「八方Gまで約10分無料駐車場」
近辺の広域地図を見ることが出来ます。    マップコード 535-101-525  

←クリックすると「八方ゴンドラ乗り場有料駐車場」
近辺の広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 535-100-805
山と高原地図/鹿島槍・五竜

リンクの輪
山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
唐松岳 02.09.21 八方 管理人 管理人
白馬岳−五龍岳 04.07.22-24 猿倉-五竜テレ シジュウカラ シジュウカラとカケスのやまたび
唐松岳 04.09.18 八方 y.hattori 自然と遊ぶ・自然を歩く
唐松岳 05.09.04 八方 こばさん こばホーム虫倉山荘
唐松岳 05.09.18 黒菱平 oku ようこそ、奥久光のホームページへ
唐松岳 05.09.23 八方 シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
唐松岳 06.08.07 八方 かつとん マエザワ理容室
唐松岳T 07.08.11 八方 ジオン ジオンと山歩記
唐松岳U 07.08.12 八方 ジオン ジオンと山歩記
唐松岳 07.09.01-5 八方 花音 気まぐれフォトダイアリー
唐松岳 07.09.02 八方 こばさん こばホーム虫倉山荘
唐松岳 09.09.14 八方 taddy 北アルプス専科
唐松岳 10.08.01 黒菱平 セフコT セフコの森
唐松岳 11.08.04 八方 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
唐松岳 12.08.19 黒菱平 シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
唐松岳−五竜岳 12.09.19-20 八方 和たん ざ・山姥が行く
唐松岳 12.10.20 八方 しんぷる しんぷるライフ@山歩き
唐松岳 13.08.07 八方 管理人 ブログ版
唐松岳 13.08.07 八方 管理人 管理人
唐松岳 13.09.29 八方 セフコT セフコの森
唐松岳 13.10.14 黒菱平 石塚さん 石塚さんちのホームページ
唐松岳 15.08.09 八方 セフコT セフコの森
唐松岳 14.10.04 黒菱平 鎮爺 群馬山岳移動通信
唐松岳 15.10.04 黒菱平 管理人 ブログ版
唐松岳 16.08.20 黒菱平 石塚さん 石塚さんちのホームページ
八方尾根花旅&唐松岳 17.07.22 黒菱平 管理人 ブログ版
唐松岳 19.08.17 黒菱平 管理人 管理人
. . . . .
. . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る