戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  まだらおやま



斑尾山1381.8m
 長野県・信濃町 2002.10.14 

北信五岳・斑尾山荒瀬原ルート解説
土橋集落入り口の県道脇に上水道ポンプ室があり、横に林道斑尾線起点標が立っている。
この林道を3.7km程進んで、右へ作業道を分けて100m先が登山口。
「斑尾山登山道」という信濃町が設置した菱形の案内板がある。
登山口からは、カラマツ林の中のジグザグ道を上る。ほどなく広い尾根に出ると、
「二合目釜石山」の標識が立つ丁字路。右は稜線通しの斑尾山頂へ、
直進すると菅川集落へ下りる。
山頂への道は、ゆるい上りの尾根づたい。樹木に囲まれ、飯縄山、
黒姫山が時々後方に望まれる程度。尾根がせばまり、急登に変わると周りは開ける。
大明神岳に立つと、野尻湖が眼下に、北信五岳の他の四山が正面に並んでいる。
山頂へは、ブナ林のゆるい尾根をわずか。山頂の三角点は、一等。
北側はすぐ近くまで斑尾高原スキー場が来ている。
山頂に安置された石祠の中に、十二体の丸彫りの石像が納められている。
薬師仏の眷属である十二神将である。 章文館『長野県北信東信・日帰りの山』より抜粋




登山口専用の駐車場ではないと思うが
無断駐車をしてしまいました。 m(_ _)m
林道を利用すると、下二枚目の登山口
(熊注意)まで行かれます。2..3台駐可
里は冬の準備が始まる。
地図で登山道を確認しながら農道を行く。 最初の斑尾山登山道標識 9:42
二番目の登山道案内板(熊注意の能書き)
林道を利用すると、ここまで車両進入可能。
里山特有の樹林帯
夏は暑くて大変かも? (@_@)
よほどお腹が空いていたと思われる!
細長く大きな岩魂が蟻の塔渡りです。
紅葉
オーバーアクションで登る松ちゃん
大明神岳直下)
大明神岳から見る斑尾山
アマ無線アンテナとソーラーパネル(左手)
大明神岳山頂 美味そうでしょう?
ここでお昼を食べました。
《写真にマウスを》
野尻湖が見える!
天気が良ければ最高の見晴らしかも・・・
(下段のパノラマ参照)
大明神岳から10分程で斑尾山へ 斑尾山山頂 1381m 
(樹木に囲まれて展望が悪い)
晩秋の雰囲気が漂う山頂の風景 十三体薬師
《写真にマウスを》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定



赤丸−出発点 ピンク丸−分岐点 青線−登坂ルート
この地図は、国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》



行程&所要時間 
荒瀬原登山口発 9:30 〜 沢どおり分岐経由 〜 二合目釜石山・標識 10:43
〜 大明神岳 11:35 〜 斑尾山山頂 11:45(休憩) 〜 山頂発 12:00
〜 大明神岳 12:07 (昼食) 〜 大明神岳発 13:00 〜 釜石山・標識 13:25
〜 荒瀬原登山口着 14:15


コメント
これで北信五岳(飯縄山・戸隠山・黒姫山・妙高・斑尾山)を制覇しました。
長野と新潟の県境にある単独峰を総称して、北信五岳(ほくしんごがく)と言います。


クリックすると「斑尾山・下荒瀬」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。マップコード 54796826
山と高原地図/妙高・戸隠・雨飾

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
斑尾山 02.10.14 荒瀬原 管理人 管理人
斑尾山 08.06.01 万坂峠 セフコT セフコの森
斑尾山 09.05.30 斑尾スキー場 こばさん こばホーム虫倉山荘
斑尾山 14.06.29 斑尾スキー場 ジオン ジオンと山歩記
斑尾山 15.10.17 まだらおの湯 あたさん K2Couple
. . . . .
. . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る