2010年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  みとやま・もとどりやま 



923m.744m
長野県・長野市 2010.7.3 
三登山・髻山トレッキングルート解説  
蚊里田八幡宮の鳥居横が登山者専用駐車場になっており、ここから坂中口へ至る登山道もあるが、
今回は城跡巡りを優先した為、サラダパーク蚊里田(かりた)入り口(登山口指導標有)から
尾根筋に取り付く山城コースを選択。
先に補足説明を加えておくが、長野市役所発行の三登山トレッキングMAPを入手するか
HPよりMAPファイルをプリントアウトして持参すれば三登山登山が一層楽しくなるうえ、
要所要所に設置された指導標には各ポイントまでの距離が記載されているので道迷いの
リスクを軽減できる。
サラダパーク横の民家を抜けて樹林帯に入ると、まず堂沢出城跡まで200mの指導標が現れ、
進むこと数分で出城跡の入り口となるが、この堂沢出城跡はH15年5月9日に若槻小学校で実施した
若槻山城全校探訪の帰りに児童達が発見した遺構とMAP図に記載されておりコース最初の史跡でもある。
本コースに戻った後は舗装林道を左に折れ100m先の若槻山城跡登山口へ。
登山道はケヤキ・ハルニレ・赤松などが混在する樹林帯歩きとなるが、15分ほど歩いた辺りから
明らかに山城の遺構と分かる「五の郭(くるわ)」が目に飛び込み、次いで「四の郭」「二の郭」を経て
主郭の若槻山城(わかつきやまじょう)跡に至る。
若槻山城は鎌倉時代の初期に清和源氏の直系である若槻頼隆(よりたか)に構築されてと伝わり、
戦国時代に入ってからは上杉氏によって整備され、現在の形状は戦国山城の構造になっているが
廃城後も広大な構造がそのまま残る貴重な史跡でもある。(案内板より抜粋)
ここから堀切跡を横切り山城跡より一段高い台地には北(背後)からの敵に備えたと思われる
若槻山城番所(ばんどこ)跡がある。
これより暫く急坂歩きとなるが、坂中口まで230mの指導標からは杉植林地帯の平坦道となる。
坂中口の車道に出たら電波塔群方面へ直進せず指導標に従い右に折れる。
滝沢無線・日本移動通信・県防災行政無線・信越移動局・NHKなどなどの電波塔群を
左に見ながらの稜線歩き(展望ない)で三登山山頂(標高最高点・923.5m)に立つ。
休憩用丸太ベンチが置かれた山頂周辺はコナラやサルスベリの木肌に似たリョウブの樹林帯で
展望はきかない。   
尚、三登山の三等三角点は山頂から東に200mのコース上に埋設されている。   mikio
髻山(もとどりやま)ルート解説
トレッキングMAPでは三登山三角点から八方峠の間は2300mとあるだけで地図も簡略化されていた為、
この区間の1/25000地形図を掲載しましたので参考にして下さい。
特に見所は無くだらだらと長い道のり(要所要所に指導標あり)だが、山頂までの間には緩いピークが
3回(ピンク矢印地点)あるので、これを目安に読図勉強と洒落るのも一興か・・・。
髻山直下の林道(林道終点)を横切り杉林を上り込むと分岐手前には土塁を積み上げた深い堀切があり、
ここは謙信が軍馬を隠しておいた「馬かくし」とも呼ばれている。
山千寺への道を右に見送り、登ること4、5分で山城の名残と思われる石塁が現れると山頂が近い。
髻山山頂(城跡)には東屋・石碑・石祠・一等三角点の他、全国に48点(箇所)しかない
貴重な天側点が設置されている。(写真・解説板参照) 帰路は観音清水経由で弁天池上部の
専用駐車場へ下る。 mikio





上記トレッキングMAPは ながの観光Netから入手(プリントアウト)出来ます
サラダパーク契約者専用駐車場 らしい
市の施設だが補助金?行政の弊害が如実に現れている
指導標を目印に民家の横から
堂沢出城まで200m地点 堂沢出城跡散策後、林道から若槻山城跡へ向かう
若槻山城跡へ 五の郭(くるわ)
城跡に向かって郭毎の段々が確認できる
城跡が近い 若槻山城跡
若槻山城推定図
若槻山城跡 若槻山城番所跡を目指す
若槻山城番所(ばんどこ)跡 坂中口まで230m地点で杉林の中へ
坂中口を右折 電波塔群を眺めながら三登山を目指す
ここはNHK電波塔 三登山標高最高点 923.5m






三登山・三角点〜髻山登山MAP
三登山・三等三角点 923m 八方峠まで2300m 先は長いぞ〜
ブルで無理矢理えぐったような悪路歩きとなる 左前方に目指す髻山が見える
ひょえ〜、まだあんな先かえ−って思いが
何のために、こんな道を造ったんだか??? ↑  この指導標が目印だよ
八方峠
髻山まで1200m地点
熊が出てきそうな笹藪・髻山まで1090m地点
林道終点出合い・髻山まで300m地点 髻山へ
謙信の馬かくし(堀切) 山千寺分岐点
山頂が近づくと随所に石積み跡が見られる1 髻山城跡
天測点
全国48点しかない貴重な天測点が髻山に設置されている
天測点・解説板
三角点・解説盤
一等三角点 石祠
髻山城跡で記念撮影 小布施の雁田山が薄っすらと見える
2006.11.25 雁田山へ
これより下山風景
観 音 清 水
宇佐見沢分岐点 海の中だと魚の巣になるけどね〜
森の古老 ウツボグサ
髻山登山口 弁天池上部・髻山駐車場(20台)

三登山−髻山鳥瞰図
SP駐車場標高/432
M  標高差/491M  総歩行距離/10545M
SP〜三登山〜髻山〜髻山専用駐車場 高低図


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
登山口から山頂までの上り所要時間

SP駐車場発 9:35 〜 堂沢出城跡 9:52-54 〜 林道三登山山麓線出合い 10:02 
〜 五の郭 10:16 〜 四の郭 10:20 〜 二の郭 10:22 〜 若槻山城跡 10:24-27 
〜 若槻山城番所跡 10:45-57 〜 坂中口まで230M標柱 11:10 〜 林道出合い 11:16
〜 三登山最高点 11:43-12:21(昼食) 〜 三角点 12:24 
〜 八方峠まで1400M標柱 12:42 〜 八方峠まで1000M標柱 12:51 〜 八方峠 13:12
〜 髻山まで780M標柱 13:28 〜 林道終点出合い 13:37 〜 堀切 13:39 
〜 山千寺分岐点 13:40 〜 髻山・城跡着 13:47-14:19

山頂から登山口までの下り所要時間

髻山山頂発 14:19 〜 山千寺分岐点 14:23 〜 観音清水 14:24-27 
〜 宇佐見沢分岐点 14:35 〜 髻山登山口 14:52 〜 弁天池上部・髻山駐車場着 14:59


←クリックすると「蚊里田八幡宮」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 54372390

←クリックすると「弁天池・髻山登山口」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 54434786
国土地理院地形図  1:25.000  若槻(高田)


HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る