|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
立山駅駐車場 トイレ有
下山時撮影 |
|
立山駅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三連休の為、6:30始発で10分間隔の運行 |
|
早朝にも係わらず売店やレストランが営業中
オニギリやお弁当も売っているので安心だ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大混雑のなか、6:50発をゲット! (^_^)v |
|
ケーブルカー乗り場
7分程で美女平駅に着く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
美女平駅でバスに乗車 |
|
室堂ターミナル着 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歩きにくい遊歩道が一ノ越まで続く |
|
この辺は登山者に混じって観光客も多い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タテヤマチングルマ |
|
祓堂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
室堂ターミナルが小さくなる(左隅) |
|
一ノ越山荘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
槍ヶ岳を望む 一ノ越山荘より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雄山と一ノ越のトイレ |
|
「落」させないよう慎重に登る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上から眺めるとかなりの急斜面だ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石祠の休憩適地から笠ヶ岳と黒部五郎岳を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雄山山頂の一等三角点と展望指示盤 2991.6b |
|
雄山神社全景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雄山神社の大鳥居 |
|
雄山神社 3003b |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大日岳(左)・奥大日岳(右)と室堂平 雄山山頂より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士ノ折立まで悪路が続く |
|
大汝休憩所
休憩中に眼鏡を拭いていたらレンズが外れて難儀する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大汝山山頂 3015M |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
眼下に黒部湖が・・・大汝山山頂より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剱岳・別山・富士ノ折立 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士ノ折立全景 |
|
《写真にマウスを》
富士ノ折立 ⇔ 黒部湖全景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剱岳・別山はもとより北アルプスも一望できる
富士ノ折立山頂より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここをクリアすれば鞍部(内蔵助カール)から別山方面へは快適な稜線歩きとなる
富士ノ折立基部より
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内蔵助(くらのすけ)カールと剱岳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
快適な稜線歩きだが平成元年10月8日に吹雪で
八名の登山者が命を落とした場所でもある |
|
振り返って富士ノ折立を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
真砂岳(左上)・北アルプス・内蔵助山荘(右の赤い屋根)・ |
|
真砂岳 2861M |
|
|
立山縦走・2へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(計曲線 100M 主曲線 20M)
室堂T標高/2437M 雷鳥沢標高/2267M 実標高差/739M 総歩行距離/12690M |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》 |
|
|
|
|
|
|
|