|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中央は白ーの頭と切り立った岩峰群
(右隅の尖った山が鳥甲山) |
|
ムジナ平駐車場・トイレ無し |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大山清水
我が信州山学クラブの表示板 |
|
ブナの大木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小水の頭を望む |
|
和山側に切れ落ちている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1437m地点先のクサリ&鉄梯子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄梯子は役に立たないので三点確保で登攀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
谷が深い |
|
岩頭越しに赤ーが見える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
疲れが吹き飛ぶ風景だ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
苗場山方面 |
|
岩菅・志賀方面 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
白ーの頭/カミソリ岩までぬかるんだ笹道が続く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鳥甲山とカミソリ岩西斜面 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今にも崩れ落ちそうなカミソリ岩群の上部を通過・・・(@_@) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上の写真(2枚)を鳥甲山側から見ると岩頭部の狭さや脆さを実感する (>_<) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最後のカミソリ岩は登らずに岩腹を右に巻く |
|
カミソリの刃/鳥甲山側より撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カミソリ岩は登山ルートがある東斜面の方が嶮しい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
屋敷ルート分岐点 |
|
笹原を下り込む屋敷ルート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鳥甲山山頂/展望悪い |
|
|
屋敷登山口への下山風景 |
|
|
|
|
|
赤ーより |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
痩せ稜線だが眺めは最高 (^_^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤ーの稜線より鳥甲山を望む |
|
山の風景・1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山の風景・2 |
|
山の風景・3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
屋敷山の鞍部に立つ標柱
表示名と標高が間違っているので削除されている |
|
登山道を覆う大木
わっちのお腹も大木並の横筋が (-_-;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
堰堤工事中のため臨時登山道の案内が |
|
仮設道路横に設置された臨時登山口
藪こぎに近い臨時登山道だった |
|
|
|
|
|
|
|
鳥甲山登山地図 |
|
|
|
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|