|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天城山登山者専用駐車場 トイレ・水あり |
|
天城山登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まずは四辻めざして |
|
四辻分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トウゴクミツバツツジがお出迎え♪ |
|
万二郎岳マデ0.8`/万三郎岳マデ2.9` |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ストックの先が刺さることによって土が抉れていくらしい |
|
膝痛が芳しくないためWストックでユックリ登る爺 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花の絨毯 |
|
万二郎岳まで0.2` (^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トウゴクミツバツツジ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
万二郎岳 1299M |
|
|
万三郎岳へ |
|
|
|
|
|
トウゴクミツバツツジ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花のトンネル♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花のトンネルを下る |
|
富士山展望岩場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士山展望岩場より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士山展望岩場より |
|
ぶら下がり健康木
《写真にマウスを》 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
馬の背 |
|
岩ゴロ道〜木段を登って頭上が開ければ・・・
アセビのトンネルが近い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アセビのトンネル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アセビのトンネル中程からアマギシャクナゲが迎えてくれる♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
足場の悪い場所では慎重に・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石楠立(はなたて) |
|
石楠立(はなたて)を通過するといよいよ・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アマギシャクナゲの樹林帯に突入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大勢の登山者で賑わう登山道 |
|
花撮影に忙しく先に進めなくなってしまう(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説板 |
|
白花石楠花 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士山展望 |
|
木段〜ガレ場を通過すれば山頂が近い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
万三郎岳 1406M |
|
|
下山編 |
|
|
|
|
|
|
|
万三郎下分岐点からは長〜い木段を下りる |
|
富士山展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
白花石楠花 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
管理人が嫌いなルートからも登山者が続々と登ってくる |
|
道が狭くて渋滞に・・・(;´Д`) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
面白味のないこのルートは使いたくなかったが、石楠花に釣られて来てしまったので嫌々歩く管理人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まだ、石柱101か−い (;゜ロ゜) |
|
嫌々歩きながらも四辻まで戻ってきたよ−(*^▽^*) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
砂防堰堤を横切ればゴールが近〜い! |
|
車が駐車場から溢れ出ている〜!! |
|
|
|
|
|
|
|
下山後の熱海プチ観光&刺身三昧編
|
|
|
|
|
|
駐車場標高/1050M 標高差/356M 総歩行距離/8713M |
|
|
|
|
|
|
|
天城山鳥瞰図
|
|
|
|
|
|
天城山登山ルートMAP
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/1050M 標高差/356M 総歩行距離/8713M |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号(平19総使、第186-21250号)
を転載したものです。《使用データソフト GARMIN MapSource》 |
|
|
|
|
|
|
|