だいぼさつれいじゅうそう |
|
||||||||||||
|
上日川峠無料駐車場(トイレあり) | ロッジ長兵衛横から | |||
福ちゃん荘 | 福ちゃん荘・公衆トイレ | |||
富士見荘と富士見新道 | ||||
富士見新道〜大菩薩嶺 |
||||
現在は登山地図から消滅した富士見新道から大菩薩嶺を目指す | ||||
近隣の水源らしく導水パイプが引かれている | 富士見新道を選択 | |||
賞味期限切れの赤テープが随所にあるので見落とし注意 | ||||
大雨の時はパスしたい涸沢だが振り返れば富士山の展望バッチリ♪ | ||||
富士山展望 | ||||
指導標文字は読み取れないが踏み跡鮮明 | 赤テープを探しながら | |||
男坂・女坂分岐点(女道の旧鎖ルートを選択) | ||||
この辺になるとルーファイが必要になる | 左岩場のトップには鎖アンカーの残骸あり | |||
ガレ場選択派と草付き選択派の二手に | 右側の石にマーキングあり | |||
先頭、管理人の岩場に穴観音の表記あるも観音様は見当たらず | ||||
標高2000Mの稜線を目指す | ||||
先ほどまで岩場派が4人もいたのにいつの間にか管理人とおっくんだけに・・・(;´Д`) | ||||
神部(成)岩が近い | ||||
《↓写真にマウスを》 |
||||
神部岩(神成岩)制覇 (^O^)v ※この神部岩&神成岩をネット検索すると武田家の史実が浮かび上がってきます |
||||
基部には神成岩の文字 | 標高2000M標柱 | |||
神成岩近辺からの展望♪ | ||||
大菩薩嶺 2056.9M | ||||
大菩薩峠〜小金沢山 |
||||
賽ノ河原と避難小屋 | 大菩薩峠 | |||
小金沢山へ | 防火帯横から石丸峠へ下る | |||
石丸峠 | 天狗棚山 1950M | |||
狼平を通過中 | 狼平ではヒメイチゲがたくさん咲いていました | |||
足元に気をつけながら | ||||
小金沢まであとチョット | 小金沢山 2014.3M パノラマ図解あり |
|||
小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜日川林道出合い |
||||
笹原を進むが前方に見えているピークが牛奥ノ雁ヶ腹摺山と思われる↑ | ||||
地図には鹿道多い笹原なので入り込まないよう注意と記載されている区間だが踏み跡明瞭 | ||||
残骸オブジェ♪ 犬? ニワトリ? | ||||
針葉樹林帯歩きでは一部倒木あり | ||||
バイカオーレン群生地 | ||||
小金沢山から牛奥までの区間は平坦道が多く歩きやすい(^O^)v | ||||
日本一長い山名(読みがな)の牛奥ノ雁ヶ腹摺山 1990M | ||||
うしおくのがんがはらすりやま パノラマ図解あり |
||||
日川林道へのルートが分かり難かったので↑を参考にしてください | ||||
山頂から70bほど下った場所に指導標あり | 笹道を下る | |||
縞枯れ風樹林帯を通過 | ↑痩せ尾根地点は展望が良い↓ | |||
大菩薩湖展望 | ||||
パノラマ岩 | 広葉&針葉混在樹林帯を下る | |||
害鳥獣避けネットフェンス | ||||
日川林道とデポ車(右下)が見える | 牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山口指導標(右隅) | |||
日川林道路肩駐車スペース(約4台)・雨の沢側にも路肩スペースあり(約3台) | ||||
大菩薩嶺縦走高低図 | ||||
最低標高/1584m 標高差/473m 累積標高/995m 総歩行距離/11366m | ||||
大菩薩嶺縦走鳥瞰図 |
||||
大菩薩嶺ルート地図 | ||||
《↓3枚クリックで印刷用拡大ルートMAP表示》 | ||||
No.1 富士見新道〜大菩薩嶺〜石丸峠 | ||||
No.2 石丸峠〜小金沢山 | ||||
No.3 小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜日川林道出合 | ||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) 最低標高/1584m 標高差/473m 累積標高/995m 総歩行距離/11366m |
||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
||||
|
|