2010年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  こがねざわやま 



小金沢山 2014.8m 大菩薩嶺〜小金沢山
山梨県・甲州市 2010.12.05 
大菩薩峠〜小金沢山(秀麗富嶽十二景)登山ルート解説  
大菩薩峠・介山荘のトイレ前から熊沢山針葉樹林帯の根っ子道を上り込む。
記載地図では分かりにくいが登山道は山頂の右側を巻くように付けられており、
山頂近くの樹林帯を抜けると笹原の斜面となり視界が一気に開け、稜線の先には目指す
小金沢山を視認することができる。
この笹原道を下りきった鞍部が石丸峠で上日川峠からの道と合流する。
ここを緩く上った場所が「牛ノ寝通り」分岐点で、ここでは指導標に従い小金沢山方面へ歩を進める。
目前の1957m峰ピークも笹原で、東に奥多摩の山々を筆頭に360度パノラマ展望
(富士山は小金沢山に隠れて見えない)を楽しめる。
ここから狼平を抜けて小金沢山への取り付き地点までは笹原の一本道だが所々で踏み跡が交錯しており
悪天候時はメインの踏み跡を外さないように注意したい。
笹道が終わり1900mの等高線辺りから露岩の根っ子道となるが、ここを一頑張りすれば
倒木が苔に覆われた平坦道となり小金沢山山頂が近い。
三等三角点が埋設された山頂はさほど広くはないが東方面に視界が開け、もうひとつの秀麗富嶽十二景である、
牛奥ノ雁ケ腹摺山越しに雪の被った見事な富士山を見ることができる。
帰路は石丸峠まで戻りロッジ長兵衛が建つ上日川峠方面へ下るが、ルート上の要所要所に指導標が立つので
道迷いの心配はない。 mikio
補足説明/秀麗富嶽十二景とは
大月市・秀麗富嶽十二景が選定され、平成4年に公布されました。
この十二景は大月市域の山頂から望む美しい富士山を市のシンボルとし、
併せてふるさとの自然をそのまま後世に伝えようと意図したものです。
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html
コメント
一日違いではあったがネット仲間の「なんちゃん」や「和たん」さん達と超ニアミス!
お互い行動計画は載せないなかでの出来事だけに何時かは偶然の出会いも起こりそうな雰囲気が・・・      
立ち寄り温泉情報
甲府市「国母駅前温泉・健康ハウス」 入浴料 550円 源泉掛け流しアルカリ性単純温泉
AM10:00〜PM24:00 055−275−7132 
温泉満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆






大菩薩峠で軽いランチタイム トイレ前から熊沢山へ登り込む
(トイレ裏側は福ちゃん荘への下りルート)
大菩薩嶺から大菩薩峠までは稜線歩きで楽ちんだったが、ここからは登山モードとなる
熊沢山・山頂付近の平坦地 山頂付近の平坦地を抜けると一気に視界が開く
昔懐かし・・・ 白黒バージョン
石丸峠  狼平
熊沢山を抜けると笹原地帯になる
石丸峠
(下山時に利用する分岐点)
牛ノ寝通り分岐点/小金沢山は直進
振り向けば熊沢山(手前)と大菩薩嶺(右奧)が見える
笹原の展望地にて 小金沢山が近づいてきた
天気が良ければロストの心配はないが 狼 平
狼平を通過すると急坂の笹原道になる そして小金沢山へ取り付く
なかなか手強い上りだ・・・(>_<)
真新しい剥ぎ跡を見て一同顔面蒼白 立ち枯れ地帯を抜ければ↓
秀麗富嶽十二景・第二番の小金沢山に到着 ^ー^)人(^ー^
秀麗富嶽十二景をパチリ!
小金沢山より撮影
石丸峠より小屋平(石丸峠入り口)バス停を経由して上日川峠への下山風景
石丸峠分岐点
ピンク上日川峠へ 大菩薩峠へ
左に小金沢山と富士山を見ながら上日川峠を目指す
なんてことはないけれど、なんとなく撮してみたくなる風景
2011年元旦 こんな夢を見てみたいですね・・・ (*^□^*)
土砂崩落で登山道変更の案内 林道出合
林道出合に設置された指導標 数分林道を歩く
上日川峠・小屋平への指導標に従い 笹道を下る
R218(多分)の小屋平に到着 栄和交通・小屋平(石丸峠入り口)バス停
バス停横から木段を下る 渡渉
緩く上ったり下ったりの行程の末に → 上日川峠(トイレ裏)に到着




大菩薩嶺〜大菩薩峠 編へ 戻る



カシミール大菩薩嶺地図

この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図20000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、
数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。
山大菩薩嶺〜小金沢山登山MAP

(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/1580M(最低標高地点・1530m)  標高差/526.9M  総歩行距離/13860M
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号
(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用タソフト GARMIN MapSource》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

長野発 18:00 〜 ハイジの村 〜双葉SA(夕食)〜 フルーツ公園駐車場着 22:20 (車中泊)
起床 5:00

登山口から山頂までの上り所要時間 上日川峠駐車場発 6:55 〜 ロッジ長兵衛(トイレ有) 7:00−03 〜 福ちゃん荘(トイレ有)7:24−31
〜 雷岩8:29−31 〜 大菩薩嶺 8:38−45 〜 雷岩 8:51−56 〜 標高2000M標柱 9:09 
〜 賽ノ河原 9:25 〜 親不知ノ頭 9:28 〜 大菩薩峠・介山荘(トイレ有) 9:40−10:02(軽食)
〜 熊沢山 10:23 〜 石丸峠 10:30 〜 牛ノ寝通り分岐点 10:40 〜 狼平 10:58 
〜 小金沢山(秀麗富嶽十二景・第二番) 11:46−12:42(昼食)
山頂から登山口までの下り所要時間

小金沢山発 12:42 〜 狼平 13:32 〜 石丸峠 13:55−14:01 〜 林道出合い 14:30
〜 栄和交通・小屋平(石丸峠入り口)バス停 14:47 〜 渡渉 14:55 〜 ロッジ長兵衛 15:20
〜 上日川峠駐車場着 15:24
 


←クリックすると「ロッジ長兵衛」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 664-235-337(冬季閉鎖有り要注意)
山と高原地図/大菩薩嶺

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
大菩薩岳  03.11.23 ロッジ長兵衛 神楽師 山好きな神楽師
大菩薩嶺 04.04.05 ロッジ長兵衛 かつとん マエザワ理容室
大菩薩嶺 05.05.14 ロッジ長兵衛 管理人 管理人
大菩薩嶺 06.05.01 ロッジ長兵衛 石塚さん 石塚さんちのホームページ
大菩薩嶺 06.11.25 ロッジ長兵衛 なんちゃん 南風日和
大菩薩嶺 06.12.16 ロッジ長兵衛 teel teelの風
大菩薩嶺 07.07.22 ロッジ長兵衛 シジュウカラ シジュウカラとカケスのやまたび
大菩薩嶺 07.11.05 丸川峠分岐 シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
大菩薩嶺 08.09.23 ロッジ長兵衛 nomu やすらぐ自然を追い求めて
10 大菩薩嶺 08.10.04 ロッジ長兵衛 teel teelの風
11 大菩薩嶺 08.11.05 ロッジ長兵衛 abeちゃん 山・滝・お花が好き
12 大菩薩嶺 10.05.08 ロッジ長兵衛 y.hattori 自然を歩く トレッキングとSS
13 大菩薩嶺 10.06.12 ロッジ長兵衛 ゆうゆう隊 ゆうゆう隊の山便り
14 大菩薩嶺 10.09.29 ロッジ長兵衛 teel teelの風
15 大菩薩嶺 10.12.04 ロッジ長兵衛 和たん ざ・山姥が行く
16 大菩薩嶺(ブログ) 10.12.05  ロッジ長兵衛 管理人  ブログ(山行速報版) 
17 小金沢山(ブログ) 大菩薩峠〜
18 大菩薩嶺〜小金沢山 ロッジ長兵衛 管理人
19 大菩薩峠−小金沢山 大菩薩峠〜
20 大菩薩峠−大菩薩嶺 11.05.02 ロッジ長兵衛 花音  気まぐれフォトダイアリー
21 小金沢連嶺 13.09.28 小屋平バス停 onedayhik  あの頂を越えて
22 大菩薩嶺−石丸峠  13.11.13  ロッジ長兵衛  teel  teelの風
23 大菩薩・小金沢山〜稜線歩き 14.05.25-26 ロッジ長兵衛 onedayhik あの頂を越えて
24 大菩薩嶺 14.12.03 ロッジ長兵衛 teel teelの風
25 大菩薩嶺 15.07.13 ロッジ長兵衛 teel teelの風
26 大菩薩嶺〜小金沢山 16.07.29 ロッジ長兵衛 teel teelの風
27 大菩薩嶺〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山 17.05.14 富士見新道 管理人 管理人
28 . . . . .
29 . . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る