|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大菩薩峠で軽いランチタイム |
|
トイレ前から熊沢山へ登り込む
(トイレ裏側は福ちゃん荘への下りルート) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大菩薩嶺から大菩薩峠までは稜線歩きで楽ちんだったが、ここからは登山モードとなる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熊沢山・山頂付近の平坦地 |
|
山頂付近の平坦地を抜けると一気に視界が開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昔懐かし・・・ 白黒バージョン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★石丸峠 ★狼平
熊沢山を抜けると笹原地帯になる
|
|
石丸峠
(下山時に利用する分岐点) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
牛ノ寝通り分岐点/小金沢山は直進
|
|
振り向けば熊沢山(手前)と大菩薩嶺(右奧)が見える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笹原の展望地にて |
|
小金沢山が近づいてきた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天気が良ければロストの心配はないが |
|
狼 平
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
狼平を通過すると急坂の笹原道になる |
|
そして小金沢山へ取り付く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なかなか手強い上りだ・・・(>_<) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
真新しい剥ぎ跡を見て一同顔面蒼白 |
|
立ち枯れ地帯を抜ければ↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
秀麗富嶽十二景・第二番の小金沢山に到着 ^ー^)人(^ー^ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
秀麗富嶽十二景をパチリ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小金沢山より撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
石丸峠より小屋平(石丸峠入り口)バス停を経由して上日川峠への下山風景 |
|
|
|
|
|
|
|
石丸峠分岐点
ピンク上日川峠へ 緑大菩薩峠へ |
|
左に小金沢山と富士山を見ながら上日川峠を目指す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なんてことはないけれど、なんとなく撮してみたくなる風景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年元旦 こんな夢を見てみたいですね・・・ (*^□^*) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
土砂崩落で登山道変更の案内 |
|
林道出合 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
林道出合に設置された指導標 |
|
数分林道を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上日川峠・小屋平への指導標に従い |
|
笹道を下る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R218(多分)の小屋平に到着 |
|
栄和交通・小屋平(石丸峠入り口)バス停 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バス停横から木段を下る |
|
渡渉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
緩く上ったり下ったりの行程の末に → |
|
上日川峠(トイレ裏)に到着 |
|
|
|
|
|
|
|
大菩薩嶺〜大菩薩峠 編へ 戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
カシミール大菩薩嶺地図
|
|
|
この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図20000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、
数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 |
|
|
|
|
|
山大菩薩嶺〜小金沢山登山MAP
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/1580M(最低標高地点・1530m) 標高差/526.9M 総歩行距離/13860M |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号
(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用タソフト GARMIN MapSource》 |
|
|
|
|
|
|
|