|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
線路に沿って10台の登山者用駐車スペース
駐車代金500円は駅売店で支払う |
|
正丸駅(右)と駅売店(左) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
売店横の斜め階段を降り鉄路下のトンネルを抜ける |
|
大蔵の集落 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
安産地蔵尊・大蔵集落 |
|
馬頭観音(正丸峠分岐点)が見えてきた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
馬頭観音 |
|
正丸峠経由の方が展望は良さそうだが
時間的制約で伊豆ヶ岳直登ルートを選択 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泣き坂
木の根が張り出している急坂 |
|
正面は男坂の岩壁(クサリ場)
現在は登攀禁止になっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《写真にマウスを》
男坂・女坂分岐点⇔女坂へ向かう |
|
山頂への近道・やたらめったら急坂だ(>_<)
女坂正規ルートは右側 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伊豆ヶ岳山頂は南北に細長い |
|
《写真にマウスを》
伊豆ヶ岳山頂・851M |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浅間山方面の展望が良い(パノラマ図解参照) |
|
|
伊豆ヶ岳〜子ノ権現〜吾野駅へ |
|
|
|
|
|
|
|
なにを写したか分からないって・・・地図を見れば理解できると思いますが、
ここから約7キロの区間は100メートル下って80メートル上るって感じのアップダウンが連続するんですよ〜(@_@) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
古御岳(こみだけ) 830m
東屋が建っているが展望は無い |
|
ルートの大半は杉樹林だが馬酔木のトンネルも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高畑山 695m(展望無し)
|
|
全ルート、こんな感じのザレた
急坂を下るのでスリップに要注意 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《写真にマウスを》
中ノ沢ノ頭・全行程のほぼ中間点になる
ところでイモグナって何だろう? |
|
《写真にマウスを》
旧天目指峠 476m(展望無し) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《写真にマウスを》
R395 天目指峠(あまめざすとうげ) |
|
子ノ権現(標高差100m)へ至る最後の急坂上りだ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2個のベンチが置かれた休憩適地でエネルギー補給 |
|
ありがた迷惑な標柱・・・
まだ6キロも歩かなければならない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛宕社 |
|
竹寺分岐点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
足腰の神様・子ノ権現(ねのごんげん)
天龍寺 |
|
《写真にマウスを》
足腰祈願に訪れる登山者が多い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天龍寺山門を後にする |
|
天龍寺の屋根付駐車場を抜け
左 ヘアピンカーブ終了点にある導標 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
降魔橋
子ノ権現参拝道として使われていた面影が残る |
|
吾野側の集落に出る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浅見茶屋(水曜定休) |
|
西武秩父線・吾野駅に到着
ここまでの総歩行距離は16キロメートル |
|
|
|
|
|
|
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》 |
|
|
Google Earth より |
|
|
訂正・Google Earth に記載されている高畑山を「中ノ沢ノ頭」に |
|
|
|
|
|
|