2008年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  けさまるやま 



前袈裟丸山 1878.2m  後袈裟丸山 1908m 
 群馬県・みどり市 2008.5.27 

袈裟丸山・弓の手登山ルート解説
登山口から木階段を進めば健脚コースと一般コースとに別れる分岐点にでるが、どちらを選択しても
大差なくベンチが置かれた尾根上にでる。
ここからひと歩きで西斜面が開けた尾根筋歩きとなり小高い展望適地からは赤城山や袈裟丸山方面の
眺めが素晴らしい。
笹原を過ぎると、ツツジ平から賽の河原(塔の沢R分岐点)近辺までシロヤシオが咲き誇っており、
その清楚な花姿に思わず足が止まる。
賽の河原から小丸山にかけては蕾状態のシロヤシオが多くもうしばらくは楽しめそうだ。
尾根は雨量計脇を抜けるといったん下るが、すぐに小丸山に向かって緩い登りとなりミニ賽の河原を
横切ると僅かな登りで小丸山山頂に着く。
奥袈裟丸・鋸山・庚申山・男体山などの展望を楽しんだら避難小屋が建つ鞍部を目指して下り込む。
シラカバ林の広々とした鞍部には避難小屋の他に簡易トイレも設置されている。
ここからシラカバ林の笹原道を登り込むと、山頂直下では露岩や木の根が張り出した急登が待ちかまえて
いるがひと頑張りして展望の良い南肩にでると袈裟丸山が近い。
一等三角点が置かれた山頂からはアズマシャクナゲの花越しに富士山、赤城の山々、浅間山、皇海山、
庚申山、男体山、筑波山など360°の大パノラマが楽しめる。
ここから後袈裟丸山へは八反張の崩壊が進んでいるため通行禁止となっているが、鞍部に咲く雪割草を
見たさに自己責任で歩いた行程なので解説は省略します。  mikio
コメント・1
去年、ミセスハイジさんのホームページを拝見した際に袈裟丸山のシロヤシオを知りました。
カレンダーの5/24と25に花丸を付け準備は万全! 
なのに、週末の天気予報は芳しくなく「行くべきか行かざるべきか・・・」 結局、白い花に曇り空は似合わ
ないとの結論で花丸予定日はドタキャン!!
でも見られないとなると思いは募るばかりで、居ても立ってもいられず、火曜日に振替代休(半自由業
の特権をフル活用ですが)を取って出かけてきました。
コメント・2
山頂でオオカメノキの名前を聞かれたときに「タムシバ」と答えたり、HPではユキザサを「ヒトリシズカ」と
書いたりの大間違いやら、花の話になっても名前が思い出せなかったりで、59になってボケの進行速度
が早まったようだ。 (T_T)
立ち寄り温泉情報
猿川温泉 「水沼駅・温泉センター」 入浴料 600円 塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
AM10:00〜PM8:00 定休日・毎月25日 0277−96−2500 
温泉満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆





けさまるやま
林道西山小中線・塔の沢登山口案内板
折場登山口駐車場・東屋&トイレ
木階段の登山口 北回り・南回り分岐点
どちらを歩いても数分の違いしかない
尾根上に出るとベンチが 弓の手R展望ポイントより
ここから横殴りの強風にほふく前進モード (>_<)
ミツバツツジ・シロヤシオがお出迎え (~o~)
展望台 展望台最上部より袈裟丸山を望む
シロヤシオ・ミツバツツジがお出迎え その2
賽の河原
唐松の草原でピクニック気分 アメダス(雨量計)
ミニ賽の河原(管理人命名) 小丸山山頂・1676m
(下山時撮影)
庚申山・男体山方面の眺めが良い 小丸山山頂より
(下山時撮影)
白樺林に設置された避難小屋と簡易トイレ 白樺林越しに袈裟丸山を望む
アズマシャクナゲ  10〜15分の急登をクリアして肩に出ると 
東肩からは赤城山や富士山の眺めが良い
袈裟丸山山頂(一等三角点あり) 1878.2m
皇海山・白根山・庚申山・男体山・釈迦ヶ岳を望む
前袈裟丸山より
八反張
ネット仲間の写真と比較すると大分崩壊が進んでいる
前袈裟丸山
笹藪の急斜面で振り向くと
後袈裟丸山 1908m
袈裟丸山のシロヤシオ(五葉ツツジ)
シロヤシオ(つつじ科) 花言葉は「愛の喜び」
葉が五枚輪生するので別名ゴヨウツツジとも呼ばれる
純白の花のように純真な心を持った子供に育ってほしいと敬宮愛子様のお印にもなっている
シロヤシオ
シロヤシオとミツバツツジの競演
雪割草(サクラソウ科)
低山帯〜亜高山帯の岩場や草地に生える

Google Earth Plus
袈裟丸山登山地図

(計曲線 100M 主曲線 20M)
駐車場標高/1190M  標高差/718M  総歩行距離/13339M
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)、
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に
基づき作成された承認番号(平15総使第105号)を転載したものです。 《使用データソフト Dパノラマ3》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る

行程&所要時間
長野発 19:20 〜 ららん藤岡 22:00(車中泊) 〜 ららん藤岡発 4:00 〜 伊勢崎IC 4:14(深夜割・2150円)
〜 途中のセブン11で朝食(15分) 〜 草木湖ダム 5:15−30 〜 折場登山口駐車場着 6:00

折場登山口発 6:24 〜 弓の手R展望ポイント 6:46 〜 強風でほふく前進 〜 露岩峰寄り道 7:15 〜 展望台
7:28−32 〜 賽の河原・塔の沢R分岐点 7:35 〜 アメダス(雨量計) 7:53 〜 ミニ賽の河原 8:07 〜避難
小屋 8:26 〜 前袈裟丸山着 9:18−40(軽食) 〜 後袈裟丸山着 10:10−19 〜 前袈裟丸山着 10:46
前袈裟丸山発 10:57 〜 避難小屋 11:31 〜 小丸山 11:50−58 〜 ミニ賽の河原 12:09 〜 アメダス
(雨量計) 12:27 〜 賽の河原 12:45 〜 弓の手R展望ポイント 13:08 〜 折場登山口着 13:24

☆猿川温泉 「水沼駅・温泉センター」で汗を流して帰路につく


クリックすると「折場登山口」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  マップコード 261656759
山と高原地図/赤城・皇海・筑波

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
袈裟丸山 04.05.29 塔の沢登山口 石塚さん 石塚さんちのホームページ
袈裟丸山 05.05.21 折場登山口 石塚さん 石塚さんちのホームページ
袈裟丸山 06.06.04 郡界尾根 なんちゃん 南風日和
袈裟丸山 07.05.19 折場登山口 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
袈裟丸山 07.05.20 折場登山口 なんちゃん 南風日和
袈裟丸山 07.05.26 郡界尾根 石塚さん 石塚さんちのホームページ
袈裟丸山 08.05.15 郡界尾根 abeちゃん 山・滝・お花が好き
小丸山 08.05.18 折場登山口 しんぷる しんぷるライフ@山歩き
袈裟丸山・花旅 08.05.27 折場登山口 管理人 管理人
10 袈裟丸山 08.06.07 折場登山口 くろゆり 登山や自然を紹介します
11 袈裟丸山 08.06.07 折場登山口 石塚さん 石塚さんちのホームページ
12 袈裟丸山 09.05.16 折場登山口 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
13 袈裟丸山 09.05.16 折場登山口 石塚さん 石塚さんちのホームページ
14 袈裟丸山 09.05.16 折場〜道なき道? abeちゃん 山・滝・お花が好き
15 袈裟丸山 09.05.16 折場〜道なき道? だんべえ だんべえの気まぐれ山遊録
16 袈裟丸山 09.05.23 折場登山口 Purple Sage 里山逍遙
17 奥袈裟丸山 10.05.15 折場登山口 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
18 小丸山 10.05.15 折場登山口 石塚さん 石塚さんちのホームページ
19 袈裟丸山 11.05.21 折場登山口 石塚さん 石塚さんちのホームページ
20 袈裟丸山 11.05.21 折場登山口 しんぷる しんぷるライフ@山歩き
21 袈裟丸山 12.05.13 折場登山口(大岩R) きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
22 袈裟丸山 12.05.14 折場登山口 上州ママ 私の山日記にようこそ
23 小丸山 12.05.20 折場登山口 Syabin 深谷から見える山
24 袈裟丸山 12.06.02 郡界尾根 しんぷる しんぷるライフ@山歩き
25 袈裟丸山 13.05.18 バラ沢峠〜 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
26 袈裟丸山 13.05.31 郡界尾根 しんぷる しんぷるライフ@山歩き
27 袈裟丸山シロヤシオ速報 13.06.01 塔ノ沢登山口 管理人 ブログ(山行速報版) 
28 袈裟丸山・花旅
29 袈裟丸山・花旅 管理人
30 後袈裟丸山 14.05.17 不明 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
31 塔ノ沢から無名峰へ 14.05.18 塔ノ沢登山口 山とんぼ 安蘇の山懐から
32 後袈裟丸山 14.05.24 郡界尾根 石塚さん 石塚さんちのホームページ
33 袈裟丸山 14.06.02 郡界尾根 しんぷる しんぷるライフ@山歩き
34
35
36
37


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る