|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
谷厳寺(こくごんじ)参道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野県知事認定・谷厳寺の井戸「延命水」 |
|
|
これは下山時の写真だが、谷厳寺参道にある名水をペットボトルに入れてから登り始めるのも良いだろう♪
下段地図参照 |
|
|
|
|
|
谷厳寺の井戸「延命水」・谷厳寺金箔仏像MAP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高社山登山口駐車場 |
|
赤岩R登山口へ向かう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤岩R登山口 |
|
墓地横の農道を進む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
墓地裏から登山道へ入る |
|
イチリンソウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不動明王(谷厳寺延命水分岐点) |
|
この辺は谷厳寺の敷地内と思われる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
谷厳寺敷地内に金箔仏像が7体安置されている(上段の拡大MAP参照) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
虚空蔵菩薩を見終わったらこの階段を登る |
|
廃鉄塔地点で登山道に合流 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
廃鉄塔地点で登山道に合流 |
|
イノシシ・熊対策の電気柵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヤマブキ一色の花道を進む |
|
チゴユリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
文殊菩薩
飯縄山と違い石に仏様が彫り込まれている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒトリシズカ |
|
普賢菩薩・天狗の飛び石 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
枯れ大木地点は速やかにクリア |
|
そこそこの急登となる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観音菩薩・ベンチあり |
|
オオカメノキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
薬師如来を通過した辺りから急登となり、ここ勢至菩薩から胴結場まで激登りとなる! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
胴結場/ベンチあり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上から |
|
下から |
|
|
八幡神社への急登 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
残雪でクールダウン♪ |
|
ショウジョバカマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イワナシ |
|
タムシバ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北信五岳展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《写真にマウスを》
八幡神社 |
|
木島平パラグライダー基地から飛び立つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高社山西峰を望む |
|
タムシバ |
|
|
別名を「ニオイコブシ」といい花には芳香がある。早春に白い6弁花を葉に先立って咲かせる。
「カムシバ」の別名をもつ。
こちらは「噛む柴」で、葉を噛むとキシリトールのような甘味がするためにこの名前がついた。
これが転じて「タムシバ」となったといわれる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高杜神社奥社/豪雪で社が倒壊 |
|
奥社からなんちゃってクサリ場 |
|
|
|
|
|
|
|
なんちゃってクサリ場へ行く前に石塔に立ち寄る
(最下段MAP参照) |
|
|
|
|
|
|
|
石塔 |
|
この場所スリル満点 (^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石塔横の岩場には祠(注)10年前の写真使用 |
|
|
|
|
|
奥社まで戻り、なんちゃってクサリ場〜高社山西峰へ |
|
|
|
|
|
|
|
はんぱなく激登りでっせ! 裏技で九十九折れR利用も可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高社山西峰/御嶽神社 |
|
帰りは西峰直下を下る予定でチョイ下見の武田さん |
|
|
踏み跡は微かにあるが藪こぎ&激下りすぎてピストンに変更 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本峯まであとチョット! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
我々はカタクリ撮影タイム (^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頂上直下の残雪
残雪がわかっていればビール持ってきたかも(笑) |
|
↓ 昔の展望台を再利用したものと思われる ↑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高社山 1351.5M
爺・川上さん・武田さん・近藤さん・馬場さん |
|
10年前の展望台 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
竜王スキー場・志賀高原展望良 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
駐車場標高/445M 標高差/906.5M 総歩行距離/9016M |
|
|
|
|
|
|
|
高社山鳥瞰図
|
|
|
|
|
|
《地図クリックで拡大表示》
|
|
|
高社山・赤岩ルートMAP
(計曲線 50M 主曲線 10M) |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された
承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
|
|
|
|
|
|
|