|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
丁須の頭/上信越道・横川SA(上り線)より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団体登山者の多さにビックリ! |
|
国民宿舎・裏妙義 TEL 027-395-2631(外にトイレ有り) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10年ひと昔というが
登山者の多さと共に道路も舗装路に・・・ |
|
丁須の頭・登山口
三方境登山口は舗装路を左に100bほど進む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なにを写しているんでしょう? |
|
大穴の空いた奇岩群を撮影中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10年前は貸し切り状態だったのに・・・ |
|
大岩に手こずるゆみっこさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
→ |
|
|
|
V字岩は足が挟まってしまい進むのに難儀するだよぉ〜〜(゜´Д`゜) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゆみっこさん、初挑戦の垂直クサリ場 頑張れぇ〜〜! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石ゴロの涸沢歩きだけかと思えばこんな広葉樹林帯も現れる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なんにしても、雨の日には歩きたくない登山道だね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
籠沢のコルが近いよ、とでも言っているのかな? |
|
次回、MIZUOさんとの山行に備えて予行演習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩にへばりついて頑張りましょう |
|
籠沢のコル
ここに立てば丁須の頭まではあとチョット♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あとチョットとはいえ、難行苦行が続きますよ(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
→ |
|
|
|
これを登りきれば → |
|
丁須の頭 (^O^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
丁須の頭 全景 |
|
|
動画:丁須の頭
出演:ゆみっこさん・ゆうゆうさん・伊藤さん |
|
|
丁須の頭 〜 チムニー 〜 赤岩 〜 烏帽子岩 〜 三方境 〜 国民宿舎 |
|
|
|
|
|
赤岩の切れ落ちた岩壁をつたって烏帽子岩へ向かう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
約20メートルのチムニーを降下中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こちらもクサリのオンパレード♪ |
|
赤岩の岩壁を歩く その1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リンドウ |
|
赤岩の岩壁を歩く その2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
桟道(さんどう)
赤岩の岩壁を歩く その3 |
|
クサリを頼らず登るゆみっこさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紅葉に心が和む |
|
両神山に負けず劣らずクサリ場が連続する裏妙義山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バランス感覚が素晴らしい ゆみっこさん |
|
烏帽子岩を登る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
風穴尾根の頭・穴あき大岩が目印
尾根の名称にもなった風穴はこの尾根の中間点にある |
|
丁須の頭全景/風穴尾根の頭より |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クサリ場が終わり無重力状態のゆうゆう隊長 (*^▽^*) |
|
四方境・分岐点
ここで昼食の予定だったが強風のためパス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランチタイム場所を求めて下山中 |
|
暖かい場所でランチタイム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石 仏
ここまで降りれば三方境登山口が近い (^O^)v |
|
10年前は破線区間だった新設登山道を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三方境登山口 |
|
ハイジャンプの写真になるはずだったが・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
裏妙義山(縦走)山登山地図
|
|
|
(計曲線 50M 主曲線 10M) |
|
|
この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図20000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、
数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 |
|
|
《使用データソフト カシミール3D》 |
|
|
|
|
|
|
|