2010年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  せとがろう 



せとがろう 夏井川渓谷
福島県・いわき市 2010.10.16 -
背戸峨廊ルート解説 
渓谷の各危険箇所にはクサリや梯子などで安全対策がとられているが、ハイキング気分で歩けるのは
「トッカケの滝」までで、ここより上流に進むに従って難易度が高くなる。
歩いてみて初めて理解できる事ではあるが、沢登りのエキスパートしか楽しむことが出来なかったはずの
渓谷美を我々一般ハイカーが楽しめるのはクサリや梯子が随所に設置されたお陰であろう。
駐車場は子供連れのハイカーで賑わっているが、「三連の滝」まで足をのばす場合は沢登り特有のスリップや
上流部の雨による増水などにも注意が必要だ。(死亡事故多発地帯であることを自覚して歩きたい)
三連の滝は背戸峨廊最後の滝で、左岸からは見えないが奥に小さな滝が二つ連なり三連となる。
未練が残るので「みれん滝」の別名もある。
沢を離れ斜面を80bほど上り込んだ台地には猿峨廊と書かれた解説板と丸太ベンチが設置されている。
上流にも幾つかの滝があるが、ここを降りて行かれるのは猿くらいだろうと命名される。
台地を通過するとじきに早回りコース・ゆっくりコースと書かれた指導標がたつ分岐点にでる。
地元の人曰く「早廻りを選んでもアップダウンが多く看板に書いてあるほど時間短縮ができないので
ゆっくりコースがお勧めです。」に従い駐車場へ向かう。   mikio  
背戸峨廊とは
いわき市小川町出身の詩人、草野心平が地元の江田川渓谷を「背戸峨廊」と命名。
背戸とはこの地方の方言であって後とか裏のことを背戸と言っている。
峨廊とは嶮しい廻り道を言う。    いわき市観光課から頂いた資料より抜粋
コメント
前日のスケジュール変更で16日(土曜日)は背戸峨廊と安達太良山の二箇所を歩くことになっていたが
またしても無情の雨が・・・
こんな時はダメ元で行動する事が一番と決め、夜も明けぬうちから背戸峨廊に向けて出発!
これが結果オーライで、ご覧のような背戸峨廊滝巡りを楽しむことができました。 (^_^)v      





駐車場の背戸峨廊案内板
遊歩道入り口駐車場23台・トイレ・水 渓谷に入る
屏風岩 廻り淵
東屋 トッカケ滝
トッカケ滝
釜ん淵が近づく 釜ん淵
景色を楽しみながらノンビリと進む クサリを頼りに・・・  後から撮影
クサリを頼りに・・・  前から撮影
遊んでみました(笑) 滝−清流歩き−滝−清流歩きが連続する
片鞍滝
片鞍滝の横に架けられた超ロングな鉄梯子
雨上がりの為よく滑るので慎重に 慎重に・・・その2
ここはスリップ数値最大の要注意箇所 慎重に・・・その4
竜門滝(別名・曲がり滝)
夫婦でなにやらヒソヒソ話? 黒鍋の淵
竜の寝床
右側の岩肌を巻いて滝の上部に出るが、ここにもスリップ数値最大箇所があるので要注意
管理人はここで危うく滝壺に落下しそうに(/_\;) 竜の寝床 上部
鹿の子滝 慎重に・・・その5
沢歩き最終地点の三連の滝が見えてきた 帰路はここを登る
三連の滝(別名・未練の滝)
三連の滝〜駐車場間の写真は2008年の背戸峨廊をご覧下さい

背戸峨廊・滝巡りMAP

(計曲線 50M 主曲線 10M)
駐車場標高/210M  総歩行距離/11229M

ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
登山口から山頂までの上り所要時間

駐車場発 6:19 〜 屏風岩 6:25 〜 廻り淵 6:34 〜 東屋 6:42 
〜 トッカケの滝 6:43 〜 鷹の見降し(木)6:53 〜 釜ん淵 6:57 
〜 不動滝(対岸・別名三段滝)7:19 〜 片鞍滝 7:42 
〜 竜門滝(別名・曲がり滝)7:55 〜 黄金とろかし 8:16 
〜 黒鍋の淵 8:28 〜 竜の寝床 8:39 〜 鹿の子滝 8:46 
〜 見返り滝 8:52 〜 三連の滝(別名・未練の滝)9:01

山頂から登山口までの下り所要時間 〜 猿峨廊(休憩適地) 9:08 〜 早回りR分岐点 9:10 〜 駐車場まで約24分 9:47
〜 駐車場まで約12分の指導標 9:56 〜 駐車場着 10:14

クリックすると「背戸峨廊駐車場」
近辺の広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 506.039.586
国土地理院地形図  1:25.000 川前

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
背戸峨廊 04.11.00 ぐる〜と周遊 なんちゃん 南風日和
背戸峨廊 08.07.21 ぐる〜と周遊 管理人 管理人
背戸峨廊 10.10.16 ぐる〜と周遊 管理人 ブログ(山行速報版)
背戸峨廊 管理人
. . . . .
. . . . .
. . . . .


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る