2015年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  そとちちぶななみねじゅうそう・1 



外秩父七峰縦走ハイキング・1
小川町駅〜笠山編
埼玉県・小川町 2015.12.13(日) 
外秩父七峰ルート解説   
小川町駅〜北向不動
ローソン駅前店から南下し国道254号の電柱に括り付けられた「A3指導標」で右折。
八幡神社参道を経て長福寺の北側集落で畠道(電信柱根元に北向不動指導標あり)に入る。
うっそうとした竹林地帯を抜けて再び集落に出たらコンクリート橋フェンスの指導標に従い左折し車道を進む。
民家がまばらになり路肩脇に建つ「東屋風トイレ」を通過して北向不動指導標で左折すれば
不動の瀧と北向不動が近い。
北向不動〜官ノ倉山〜A16指導標
北向不動からは杉林の登山道となりそこそこの急登ではあるが、なんちゃって鎖場を過ぎて植生がコナラ林に
変わると祠と石祠が祀られた石尊山山頂に着く。
ここから七峰・第1峰の官ノ倉山は7分ほどの場所にありベンチも置かれているので展望を楽しみながら
休憩するのも良いだろう。
下山は来た道を少し戻ってA14(庚申塔あり)からA16へ直に降りるショートカットRと、
我々のように官ノ倉峠からA14を経てA16へ降りる二通りある。
A14〜東秩父村集落内のA16指導標までは尾根筋の一本道なので道迷いの心配はない。
A16指導標〜和紙の里
A16〜和紙の里までは町中の車道歩きとなるが随所に「外秩父七峰縦走ハイキングコース」の指導標が
設置されているのでこれに従って和紙の里(休憩舎・24時間トイレ・自販あり)に至る。
和紙の里〜笠山登山口
和紙の里・建物と土蔵の間を抜けて「介護支援施設みどうの杜」前に出る。
ここからB9地点まで約1時間の林道(御堂笠山線)歩きとなるので心したい。
B9指導標で一度林道を離れてB10地点までの登山道歩きがなんと足に心地よいことか・・・(笑)
B10〜B11〜皆谷バス停分岐〜笠山登山口までは再び林道を歩く。
笠山登山口〜笠山〜D1・七重峠
登山道は杉林と広葉樹林に挟まれるように伸びており、C5指導標(林道ガードレール下にトラロープあり)を
経て二十二夜供養塔を通過するとC6指導標が立つ林道交差地点が近い。
C6から山頂手前までは等高線が混み合った激登りになるので心して臨みたい。
笠山山頂標が立つC9地点は最高点ではないので、もうひと頑張りして笠山神社が建つ最高点に向かいたい。
下山はC9まで戻り七重峠(D1指導標)へ一本道で下るが、林道出合いまでは小石が多い急坂下りとなるので
スリップに気をつけよう。
※余談ではあるが七峰縦走のなかで一番きつい山は? と、問われたら迷わず「笠山」と答えるだろう!
D1・七重峠〜堂平山〜白石峠
杉林と広葉樹林に挟まれた登山道を緩く登ること20分程で広々した芝生斜面の先に堂平天文台のドームが現れる。
天文台手前の車道を右に巻いて進んだ先が堂平山(どうだいらやま)で、天気さえ良ければ遮る物がない広々した
山頂からは360°の大パノラマが楽しめるはずである。
補足:車で山頂まで来られることの便利さもあってか、夜景スポットで人気の場所らしく検索すると魅力的な
写真が沢山アップされています。
山頂のチョイ下にはトイレや屋根のない骨組み休憩舎も設備されている。
休憩舎下の車道を進むこと数分で丘のようなピーク上に電波塔が見えこれが剣ヶ峰だ。
D3指導標で車道と別れて朽ちかけた木階段を登れば剣ヶ峰山頂(石碑のみで山頂標はない)に立てる。
剣ヶ峰のなだらかな尾根筋を下って白石峠(東屋あり)に出る。
白石峠〜定峰峠
E1指導標(白石峠)から石段を登ると眼を疑いたくなるような急登&超ロングな木階段が待ち構えていることと
、定峰峠手前の激下り地点に鉄パイプ手摺が設けられていることを除けば起伏の穏やかな歩きやすい登山道
(中間地点にベンチあり)である。
定峰峠(茶屋・自販・トイレあり)まで来れれば七峰完歩の目安が付くので残り時間と照らし合わせこの先の
行動(リタイアもあり)を考えたい。
定峰峠〜大霧山〜粥新田峠
ここから大霧山までは距離があるもののキツイアップダウンは少なく、先ずは獅子岩を見て、G1の旧定峰峠の
ダイダラボッチ伝説案内板を過ぎるとG2地点。
ここで直角に折れ北上すれば、右手に放牧場の有刺鉄線柵が現れるのでこの柵に沿って大霧山を目指す。
ベンチが置かれた大霧山山頂は裸台地で西側と北側の展望案内板が設置されている。
下山は主尾根筋を20分程下って粥新田峠に出る。
粥新田峠〜二本木峠
すべて車道歩きとなるが途中には「彩の国ふれあい牧場」施設などがあるので休憩することもできる。
二本木峠〜ゴール
二本木峠−皇鈴山−登谷山−釜伏峠−寄居駅まで残り3時間の行程で完歩も間近だったがチョコッとした
アクシデントがあり林道経由で和紙の里まで戻りタクシーで小川町駅まで戻る。mikio
※2016年4月・花の時期に再チャレンジ予定なのでお楽しみに (^O^)v  
※文中のA1〜G1の英数字は七峰縦走ハイキング指導標に記載されている番号です。
※指導標番号はルートMAPにも記載してあります。
コメント
山友booさん企画・外秩父七峰縦走コンクラーベ&爺66才記念登山!
今年4月の飯能アルプス(14時間山行)で「もう今年のロング山行は終わり!」と宣言したはずなのに・・・
性懲りもなく全行程約40キロ・所要時間約15時間の七峰縦走に挑戦してきました (^O^)v     
立ち寄り温泉情報
嵐山渓谷温泉・平成楼 23時間営業 入浴料(2時間)650円 TEL 0493-62-1188 
泉質満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆
掲載写真撮影者 管理人・こうちさん・booさん・Tanmaさん






外秩父七峰縦走ハイキング・1
土日解放の小川町役場駐車場に車を停めて
小川町駅で魔神booさんと合流
A3指導標
町中にも指導標が設置されているので安心
八幡神社参道を歩く 八幡神社で山行安全祈願
長福寺看板が目印 民家がまばらになる
ここで一時的に集落を外れる! 馬頭尊
再び集落歩きに トイレ
トイレ通過後に左折 石尊山・官の倉山登山口
北向不動
石段を上って再度の山行安全祈願
不動の瀧
北向不動を通過後本格的登山道になる
鎖場案内板
クサリに頼らなくても通過可能
石尊山が近い
石尊山 344.2M
石尊山 344.2Mより
官ノ倉山へ
石尊を緩く下って上り返せば官ノ倉山が近い 官ノ倉山直下の浅間神社
外秩父七峰その1・官ノ倉山 344.7M
(パノラマ図解あり)
外秩父七峰その2・笠山へ
東武竹沢駅分岐点(官ノ倉峠)へ 官ノ倉峠
分岐点で指導標に従い左折
A14指導標(庚申塔あり) 落ち葉が深いので足下注意
集落が近づく A16地点から和紙の里まで車道を歩く
A17指導標 和紙の里入り口交差点
東秩父村・和紙の里(休憩舎・自販・トイレあり)
蔵の間を抜けて秩父七峰ハイキング道へ 和紙の里・彫刻の森
クワガタ? 「介護支援みどうの杜」から林道歩きに突入
介護支援みどうの杜〜B9指導標まで約1時間の林道歩きでっせ!
B9指導標
展望も見所もない長〜い林道歩きお疲れ様でした
林道歩きはウンザリだったね〜!
なんて話しをしながら・・・
馬頭尊 もしかしたら、また車道歩き?
素朴な田園風景に心が和む B11(車道歩き)
笠山・堂平山登山口
林道を数回横切りながら高度を稼ぐ
見た目以上に上りがキツイ! このロープを上って車道に出ればC5地点
C5指導標
徐々に遅れ始めた爺を気遣ってくれるbooさん
二十二夜供養塔を通過後緩く下って林道出合地点がC6指導標
C6指導標
ここに至るまでは前哨戦だったかと思うほど悪夢の急登が始まる(爺的感想)
この姿から爺の疲れ具合がわかりますよねぇ−(笑)
外秩父七峰その2・笠山 837M
(笠山神社・堂平山分岐点)
笠山最高点・笠山神社へ向かう
笠山最高点・笠山神社 837M 笠山神社で休憩後、笠山標柱まで戻って記念撮影

外秩父七峰縦走ハイキングその2・敗退編へ
クリックで印刷用ルートMAP表示》
No.1
小川町駅〜A17指導標
クリックで印刷用ルートMAP表示》
No.2
A17指導標〜笠山・堂平山登山口
クリックで印刷用ルートMAP表示》
No.3
笠山・堂平山登山口〜D1(七重峠)
(計曲線 50M 主曲線 10M)
上記三枚の地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された
承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》
外秩父七峰・グーグルアース鳥瞰図
外秩父七峰(五峰)ハイキングルートMAP
小川町駅標高/91M 標高差/785M 上り累積/2247M 総歩行距離/39954M
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図25000(空間データ基盤) 数値地図25000(地名・公共施設) 数値地図250mメッシュ
(標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平20総使第369号)を転載したものです。《使用ソフト・Dパノラマ5》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

2015.12.12(土)
長野発 14:20 〜 嵐山小川IC下車 〜 道の駅・おがわまち着 16:52(車中泊)
2015.12.13(日)
道の駅起床 4:00〜コンビニで朝食〜小川町役場駐車場 5:30(こうちさん・Tanmaさんと合流)
〜 小川町駅でbooさんと合流 
       

登山口から山頂までの上り所要時間

小川町駅発 6:01 〜 A3指導標 6:08 〜 八幡神社 6:22(山行祈願)〜 長福寺 6:32 
〜 官ノ倉山入り口 6:38 〜 馬頭尊 6:39 〜 林道出合 6:40(集落歩き)〜 トイレ 6:50-55
〜 登山届けBOX(駐車5台可)7:00 〜 北向不動 7:01-05 〜 A11標 7:15 
石尊山 7:25-30 〜 官ノ倉山(浅間神社)7:39-40 〜 竹沢駅分岐点(官ノ倉峠)7:46 
〜 A14標(庚申塔あり) 7:50 〜 A16標(集落に出る)8:03 〜 A17標(県道歩き)8:07
〜 和紙の里(トイレ・自販あり)8:36-49 〜 介護支援みどうの杜 8:55 〜 長〜い林道歩き
〜 B9標 9:47 〜 馬頭尊 9:54 〜 B10標 10:00 〜 B11標 10:09 
〜 皆谷バス停分岐点 10:17 〜 笠山・堂平山登山口 10:18 〜 萩平バス停分岐点 10:25 
〜 C5標 10:38 〜 二十二夜供養塔 10:49 〜 C6標 10:53 〜 途中休憩 11:25-29 
笠山(C9標)11:31 〜 笠山神社(休憩)11:35-50 〜 C9標 11:53 
〜 七重峠・D1標 12:12 〜 堂平山(天文台・休憩舎・トイレ)12:43-13:13(昼食)
〜 D3標 13:26 〜 剣ヶ峰(鉄塔・石碑あり)13:30-34 〜 白石峠・E1標 13:44 
〜 ベンチ 14:10-14 〜 定峰峠(茶屋・トイレ)14:44-15:02 〜 獅子岩 15:19 
〜 G1標(旧定峰峠) 15:33 〜 G2標 15:46 〜 大霧山 16:09-18 
〜 粥新田峠 16:36 〜 彩の国ふれあい牧場(トイレ)16:58-17:01 
二本木峠(スマホ紛失アクシデント発生)17:27−18:25 
残り2座は次回の楽しみとして林道利用で打出地籍の二本木登山口へ下山 19:43 
〜 県道11号歩きで和紙の里着 20:26(タクシーで小川町駅まで戻る・2800円)

下山後の行動 上里SAで一人宴会&車中泊・翌朝帰宅   

←クリックすると「道の駅・おがわまち」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  マップコード 91.765.815

←クリックすると「小川町役場・駐車場」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 91.796.386

←クリックすると「嵐山渓谷温泉・平成楼」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 91.713.662
山と高原地図/奥武蔵・秩父

リンクの輪
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
官ノ倉山・石尊山 07.11.09 東武竹沢駅 teel teelの風
外秩父七峰縦走 08.04.20 小川町駅 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
外秩父七峰縦走その1 15.12.13 小川町駅〜 管理人 管理人
外秩父七峰縦走その2(敗退編) 管理人 管理人
外秩父七峰縦走ハイク・プロローグ 16.04.10 小川町役場〜 管理人 ブログ版
外秩父七峰縦走ハイク・再挑戦 管理人 ブログ版
外秩父七峰縦走ハイク完歩編・1 管理人 管理人
外秩父七峰縦走ハイク完歩編・2 管理人 管理人
10
11
12
13
14
15


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

2015年 旬のひとこま・戻る