そうしゅうあるぷす・1 |
|
|||||||||||||||
|
相州アルプス・ハイキング その1 高取山へ |
||||
愛川ふれあいの村第二駐車場/トイレは近くのコンビニで | ||||
愛川ふれあいの村施設の塀にに沿って宮沢大橋方面へ進む | 仏果山直登ルート登山口を左に見送る | |||
愛川ふれあいの村〜高取山登山口拡大MAP | ||||
県道514号・宮沢大橋の下をくぐったら直進せずに石段を上る | ||||
高取山登山口/しぜん自然のサイトから借用しました | ||||
林道出合いまで木階段の箇所が多い | 朽ちかけた鳥獣避けゲート | |||
林道出合い | 尾根上の展望適地 | |||
展望適地のチョイ手前で撮影 | ||||
残雪地帯に突入 | 高取山マデ0.8`指導標 | |||
《雨氷》 なんとなくクリスタル♪ |
||||
山頂まで300b指導標を通過後はアイスバーン状態のためアイゼン必須 | ||||
高取山・705M 高取山展望台からのパノラマ図解あり |
||||
高取山展望台 仏果山にも同様の展望台はあるが見応え度では高取山展望台に軍配が挙がる |
||||
高取山展望台より宮ヶ瀬湖を臨む | ||||
高取山展望台より仏果山を望む | ||||
仏果山へ | ||||
雨氷・クリスタルロード | ||||
クリスタルロード | ||||
霧氷と思われるが都会の里山ならではの造形美 | ||||
登山道を挟んで北斜面と南斜面で景色が一変 | 仏果山マデ0.7` | |||
↑素晴らしい景色の連続でちっとも前に進めない↓ | ||||
トラロープのガレ場から補助木橋を通過すれば仏果山が近い | ||||
仏果山・747.2M | 仏果山展望台 仏果山展望台からのパノラマ図解あり |
|||
仏果山展望台より高取山を臨む | ||||
石仏さんもクリスタル | ||||
もろーさん、午後イチで予定が入ってしまいここでお別れ(残念) ご覧いただいた通りの鈍足爺ですが懲りずにお付き合い宜しくお願いいたします |
||||
半原越へ | ||||
純白の鳥 | ||||
登山地図危険マークの痩せ尾根を進む | ||||
自然の造形美 | ||||
痩せ尾根なので足下注意 | 痩せ尾根歩き終了 丹沢山塊東辺樹木案内板(ベンチあり) |
|||
丹沢山塊東辺樹木案内板以後、杉林を大きく下って緩く登り返せば | ||||
革籠石山・630M | ||||
革籠石山を通過後は半原越に向けて激下りが連続する | ||||
気温があがるとともに雨氷が溶け始めてボタボタロードに | 半原越マデ1.0`指導標(ベンチ) 枝尾根地点なので要注意 |
|||
半原越マデ1.0`指導標に従い本尾根を下る/土山峠分岐点・枝尾根地点なので要注意/リッチランド分岐点まで緩い下りとなる | ||||
リッチランド指導標通過後は激下りとなる/経ヶ岳(左)と華厳山(右)と思われる/木段が現れると半原越が近い | ||||
半原越(経ヶ岳登山口) | ||||
相州アルプス・ハイキング その2へ進む |
||||
相州アルプス高低図 | ||||
ふれあいの村第二P標高/204M 上荻野バス停/129M 標高差/618M 上り累計標高/1158.3M 総歩行距離/12515M | ||||
相州アルプス・ルート地図 |
||||
《↓クリックで印刷用拡大ルートMAP表示》 | ||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) ふれあいの村第2P標高/204M 上荻野バス停/129M 標高差/618M 上り累計標高/1158.3M 総歩行距離/12515M |
||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された 承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
||||
|
|