たにがわだけじゅうそう・その1 |
|
|||||||||||
|
谷川岳RW有料駐車場(トイレ有り) 1Fのみ24時間開放されている |
谷川岳RW駅 TEL 0278−72−3575 エレベーターの6Fで正面玄関に出る |
|||
RWを横目に西黒尾根登山口へ向かう | 登山指導センターで登山届け提出 | |||
センター前の水場 | 西黒尾根登山口 | |||
AM 7:02 西黒尾根登山口 | ガレ場(ゴーロ道) | |||
鉄塔 | 暑い! 暑い! 蒸し暑〜い! | |||
AM 7:46 ベンチ(まるであつらえたよう…) | AM 8:03 ここで大休憩 | |||
ガレ場(ゴーロ道) | 花撮影で余裕のabeちゃん 爺は足を前に出すのが精一杯だった (ノД`) |
|||
AM 9:49 樹林帯を抜けたものの、やたらめったら暑い! |
AM 10:05 RW山頂駅が見える RWにすれば良かったかな〜 (;´Д`) |
|||
クサリ場・1 このクサリ場はとっかかりが多いので三点支持で登れる |
AM 10:16 クサリ場・1のてっぺん | |||
AM 10:28 クサリ場・2 右端のトラロープ沿いが登りやすい |
マチガ沢 谷川岳双耳峰はガスの中 |
|||
AM 10:36 ラクダのコブ(背)が近い | ||||
AM 10:39 谷川岳展望・ラクダのコブ(背)より | ||||
巌剛新道分岐点 | 岩場登りに突入 | |||
花撮影中 (^O^)v | イブキジャコウソウ | |||
心躍る岩場♪ | ||||
メタボチェック?ルート(笑) | ||||
AM 11:18 上を撮影 | AM 11:18 下を撮影 | |||
⇔ | ||||
休憩! 休憩! 休憩しましょー♪ 左写真の休憩地点とラクダのコブ ↑ |
||||
尾根上に出ても谷川岳とは思えない暑さが大歓迎! | ||||
これぞ西黒尾根 (^O^)v | ||||
コブのように付き出た物体がザンゲ岩と思われる | ||||
PM 12:20 氷河の跡 | ||||
氷河の跡と西黒尾根全景 | ||||
四の沢の頭 | 天神尾根Rの指導標が近づく♪ | |||
PM 13:04 天神尾根Rに合流するなり渋滞が〜(゜Д゜) |
PM 13:08 谷川岳トマノ耳 1963M | |||
大渋滞に巻き込まれながらも PM 13:28 谷川岳オキノ耳(1977M)に到着 |
前回に続き2個目の山バッジ | |||
肩の小屋(トイレ有り)・水&山バッジ販売 トイレ側のベンチ後の指導標に従い万太郎山方面へ進む |
||||
谷川連峰主脈縦走編へ |
||||
PM 14:20 肩の小屋・指導標/万太郎山マデ6.5` | ミネウスユキソウ | |||
ジョウシュウキオン | PM 14:33 | |||
肩の小屋から10分程で岩稜地点となる | 標高の割に奧が深い万太郎谷 | |||
上の岩稜地点を通過後はオジカ沢ノ頭手前まで笹原道が続く | ||||
PM 14:55 先ずは前方の尖りお山、オジカ沢ノ頭を目指す | ||||
PM 15:14 オジカ沢ノ頭が目前に迫る | ||||
オジカ沢ノ頭が近づくにつれ道が険しくなる | ||||
PM 15:27 クサリ場 | ||||
尖り稜線のてっぺんに付けられた狭〜い登山道を慎重に進む (;´Д`) | ||||
PM 15:41 オジカ沢ノ頭 1890M | オジカ沢避難小屋 谷川連峰主脈避難小屋特集 |
|||
協議の結果、雷の心配はないと判断して大障子避難小屋まで足を延ばす 《写真中央の小ピーク(小障子ノ頭)を越えた先の鞍部に大障子避難小屋が建つ・CTは50分》 |
||||
ひたすら笹原道を歩く | 肩の小屋より 2500m マツダランプに付いては上段解説参照 |
|||
小障子ノ頭が見えてきた〜♪ | PM 16:26 小障子ノ頭 1730M | |||
振り返ればオジカ沢ノ頭が遙か遠くに (小障子ノ頭より) | ||||
最奧で聳え立つのが大障子ノ頭、大障子避難小屋は写真中央に豆粒くらいで視認可(小障子ノ頭より) | ||||
前方の小ピークを越えれば避難小屋が見えるハズ | 見えた〜♪ | |||
PM 16:42 本日の宿泊地、大障子避難小屋に到着/携帯・DOCOMO使用可 谷川連峰主脈避難小屋特集 |
||||
小屋から水場まで等高線で100b、距離にして150b以上は下る(往復20分) | ||||
谷川連峰主脈避難小屋泊縦走・2日目へ |
||||
谷川岳RW6F標高/750M 谷川岳/1977M 仙ノ倉岳/2026.2M 標高差/1276.2M 総歩行距離/23273M | ||||
谷川連峰主脈縦走路鳥瞰図 |
||||
本日の縦走路地図 |
||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) 谷川岳RW6F標高/750M 谷川岳/1977M 仙ノ倉岳/2026.2M 標高差/1276.2M 総歩行距離/23273M |
||||
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 《使用ソフト カシミール3D》 |
||||
リンクの輪 | |||||
番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
1 | 谷川岳 | 00.10.14 | 谷川岳RW | 神楽師 | 山好きな神楽師 |
2 | 谷川岳 | 03.10.04 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
3 | 谷川岳 | 03.10.18 | 谷川岳RW | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
4 | 谷川岳 | 05.10.07 | 谷川岳RW | なんちゃん | 南風日和 |
5 | 谷川岳・馬蹄形縦走 | 06.09.09-10 | 谷川岳RW | だんべえ | だんべえの気まぐれ山遊録 |
6 | 谷川岳 | 06.10.18 | 谷川岳RW | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
7 | 谷川連峰縦走 | 07.06.13 | 谷川岳RW | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
8 | 谷川岳 | 07.07.24 | 谷川岳RW | きゅうちゃん | 楽しい群馬の山歩き |
9 | 谷川岳 | 07.08.08 | 谷川岳RW | 管理人 | 管理人 |
10 | 谷川岳 | 07.09.04 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
11 | 谷川岳 | 07.10.13 | 谷川岳RW | teel | teelの風 |
12 | 谷川岳 | 08.07.19 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
13 | 谷川岳 | 08.08.20 | 谷川岳RW | シジュウカラ | シジュウカラとカケスのやまたび |
14 | 谷川岳 | 08.10.16 | 谷川岳RW | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
15 | 谷川岳 | 09.04.19 | 谷川岳RW | セフコT | セフコの森 |
16 | 谷川岳 | 09.06.20 | 谷川岳RW | きゅうちゃん | 楽しい群馬の山歩き |
17 | 谷川岳 | 09.06.20 | マチガ沢巌剛新道 | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
18 | 谷川岳 | 09.06.20 | マチガ沢巌剛新道 | だんべえ | だんべえの気まぐれ山遊録 |
19 | 谷川岳 | 10.06.22 | 西黒尾根R | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
20 | 谷川岳主脈縦走 | 10.10.01 | 谷川岳RW | ハイトス | ハイトスの里山山行記 |
21 | 谷川岳 | 11.06.19 | 西黒尾根R | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
22 | 谷川岳 | 11.06.19 | 谷川岳RW | 和たん | ざ・山姥が行く |
23 | 谷川岳 | 12.07.28 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
24 | 谷川岳 | 12.08.12 | 谷川岳RW | ベッカム | ベッカムと山に登ろう |
25 | 谷川岳 | 13.06.09 | 谷川岳RW | Syabin | 深谷から見える山 |
26 | 谷川岳 | 14.07.06 | 谷川岳RW | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
27 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走1 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | ブログ版 |
28 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走2 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | ブログ版 |
29 | 谷川連峰主脈・避難小屋特集 | ※ | ※ | 管理人 | ブログ版 |
30 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走1 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | 管理人 |
31 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走2 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | 管理人 |
32 | 谷川岳−平標山縦走 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
33 | . | . | . | . | . |
34 | . | . | . | . | . |
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|