たにがわだけじゅうそう・その2 |
|
|||||||||||
|
谷川連峰主脈避難小屋泊縦走・2日目 | ||||
kitazumeご夫妻と記念撮影 | AM 4:35 大障子ノ頭を目指して出発 | |||
★肩の小屋〜平標山ルートは笹原道なので早朝登山をする方はスパッツ装着をお忘れなく! | ||||
AM 4:59 大障子ノ頭(1800M)より万太郎山を望む | ||||
AM 5:07 朝陽を迎えるabeちゃん・大障子ノ頭より | ||||
でかい山容の万太郎山を目指す | ||||
我々より35分先行し吾策新道分岐点(万太郎山の右肩)に立つShuetsuさんと手を振りあった地点 ♪ | ||||
朝露に濡れスリップしやすい露岩地帯を慎重に下る | 先は長いな〜〜(ノД`) | |||
この突起地点は難なく通過が可能 | 大草原の雰囲気が漂う | |||
この笹谷を尻セードで滑り降りたら気持ちよさそ−! 戻ってくるのが大変そうだけどもね(笑) | ||||
AM 5:26 きらめく太陽と大障子ノ頭 | ||||
万太郎山を目指す | 通り過ぎて来た山々(多分)を一望できる | |||
スパッツを付けなかったので靴の中まで水浸し状態 | 振り返って、abeちゃんファイト! | |||
そして爺もファイト!! こうやって歩いて来た道を辿れば人間の足って凄いですね〜(^O^)v |
||||
AM 5:59 万太郎山北の肩・吾策新道分岐点 | AM 6:05−36 万太郎山 1954M | |||
万太郎山より | ||||
万太郎山よりルート確認 | 痩せ稜線を歩く | |||
痩せ稜線はフラワーロード | ||||
AM 6:56 稜線でブロッケン現象♪ | ||||
AM 6:56 稜線でブロッケン現象♪ | ||||
AM 6:58 | ||||
AM 7:03 ヤバ−イ! 仙ノ倉山方面に雲が湧き上がってきたぞぉ−! | ||||
先ずは越路避難小屋を目指す | 平標山ノ家を3時に出発した若者と情報交換 爺はソックスを絞って!絞って!もう大変 (笑) |
|||
谷川連峰主脈避難小屋特集 | ||||
ジョウシュウキオンとカラマツソウ | フラワーロードでクルマユリ撮影中 | |||
ミヤマシャジン | シシウドの花 | |||
こんな遠方まで笹払いが行われている(感謝) | 昨日の爺とはうって変わって元気ですな〜(笑) | |||
AM 8:41 標高1800bほどの地点から撮したものだが赤谷も奧が深い | ||||
AM 9:18 | AM 9:29−37 | |||
アレが山頂か? 違った−! ではアレか? 違った−! 何回も何回もこのようなフェイントを受けながらエビス大黒ノ頭に到着 | ||||
AM 10:03 エビス避難小屋1 谷川連峰主脈避難小屋特集 |
ニッコウキスゲ | |||
仙ノ倉山への登りは花畑のため刈払いが行われていない | AM 10:58 仙ノ倉山 2026.2M | |||
木道&木段で整備された登山道 | 肩の小屋から10000M (^O^)v 東芝ランプについては上段解説参照 |
|||
AM 11:47−PM 12:06 平標山 1984M | 松手山に向けて下山開始 | |||
ミヤマシャジン | ||||
シモツケソウ | ハクサンフウロ・シモツケソウ | |||
高山植物群生地は木道で保護されている | PM 13:04−17 松手山 1614M | |||
平標山ノ家経由も考えたが長〜い林道歩きが嫌でこのルートにしたが | ||||
膝痛を堪えて下りる伊藤さんの事を思えば林道歩きにした方がよかったかなぁ− | ||||
PM 14:31 登山口に到着 | PM 14:36 平標山登山口有料駐車場 |
|||
伊藤さん、abeちゃん、二日間の長旅にお付き合いいただきありがとうございました♪ | ||||
谷川連峰主脈避難小屋泊縦走・1日目へ戻る |
||||
谷川岳RW6F標高/750M 谷川岳/1977M 仙ノ倉岳/2026.2M 標高差/1276.2M 総歩行距離/23273M | ||||
谷川連峰主脈縦走路鳥瞰図 |
||||
谷川連峰主脈縦走路MAP | ||||
谷川岳RW6F標高/750M 谷川岳/1977M 仙ノ倉岳/2026.2M 標高差/1276.2M 総歩行距離/23273M | ||||
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図25000(空間データ基盤) 数値地図25000(地名・公共施設) 数値地図250mメッシュ (標高)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平20総使第369号)を転載したものです。 《使用ソフト Dパノラマ5》 |
||||
本日の縦走路で重点区間のルート地図 |
||||
(計曲線 50M 主曲線 10M) | ||||
この地図は国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図20000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図50000(地図画像) 数値地図25000 (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 《使用ソフト カシミール3D》 |
||||
リンクの輪 | |||||
番号 | 山行名 | 山行日 | 登山ルート | お名前 | ホームページ |
1 | 谷川岳 | 00.10.14 | 谷川岳RW | 神楽師 | 山好きな神楽師 |
2 | 谷川岳 | 03.10.04 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
3 | 谷川岳 | 03.10.18 | 谷川岳RW | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
4 | 谷川岳 | 05.10.07 | 谷川岳RW | なんちゃん | 南風日和 |
5 | 谷川岳・馬蹄形縦走 | 06.09.09-10 | 谷川岳RW | だんべえ | だんべえの気まぐれ山遊録 |
6 | 谷川岳 | 06.10.18 | 谷川岳RW | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
7 | 谷川連峰縦走 | 07.06.13 | 谷川岳RW | シロート雅 | シロート雅のトレッキング日記 |
8 | 谷川岳 | 07.07.24 | 谷川岳RW | きゅうちゃん | 楽しい群馬の山歩き |
9 | 谷川岳 | 07.08.08 | 谷川岳RW | 管理人 | 管理人 |
10 | 谷川岳 | 07.09.04 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
11 | 谷川岳 | 07.10.13 | 谷川岳RW | teel | teelの風 |
12 | 谷川岳 | 08.07.19 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
13 | 谷川岳 | 08.08.20 | 谷川岳RW | シジュウカラ | シジュウカラとカケスのやまたび |
14 | 谷川岳 | 08.10.16 | 谷川岳RW | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
15 | 谷川岳 | 09.04.19 | 谷川岳RW | セフコT | セフコの森 |
16 | 谷川岳 | 09.06.20 | 谷川岳RW | きゅうちゃん | 楽しい群馬の山歩き |
17 | 谷川岳 | 09.06.20 | マチガ沢巌剛新道 | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
18 | 谷川岳 | 09.06.20 | マチガ沢巌剛新道 | だんべえ | だんべえの気まぐれ山遊録 |
19 | 谷川岳 | 10.06.22 | 西黒尾根R | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
20 | 谷川岳主脈縦走 | 10.10.01 | 谷川岳RW | ハイトス | ハイトスの里山山行記 |
21 | 谷川岳 | 11.06.19 | 西黒尾根R | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
22 | 谷川岳 | 11.06.19 | 谷川岳RW | 和たん | ざ・山姥が行く |
23 | 谷川岳 | 12.07.28 | 谷川岳RW | 石塚さん | 石塚さんちのホームページ |
24 | 谷川岳 | 12.08.12 | 谷川岳RW | ベッカム | ベッカムと山に登ろう |
25 | 谷川岳 | 13.06.09 | 谷川岳RW | Syabin | 深谷から見える山 |
26 | 谷川岳 | 14.07.06 | 谷川岳RW | しんぷる | しんぷるライフ@山歩き |
27 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走1 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | ブログ版 |
28 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走2 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | ブログ版 |
29 | 谷川連峰主脈・避難小屋特集 | ※ | ※ | 管理人 | ブログ版 |
30 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走1 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | 管理人 |
31 | 谷川連峰主脈・小屋泊縦走2 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | 管理人 | 管理人 |
32 | 谷川岳−平標山縦走 | 14.07.26-27 | 西黒尾根R | abeちゃん | 山・滝・お花が好き |
33 | . | . | . | . | . |
34 | . | . | . | . | . |
掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。 |
|