| 
      ||||||||||||||||
        
  | 
      
![]() ![]()  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| 《挿入楽曲》 フリー音楽素材・花鳥風月より「希望の風に乗って」  | 
        ||||
   | 
        ||||
| 前日の夕焼け・秋田駒ヶ岳八合目駐車場より | ||||
![]() 東北の旅 初日・八幡平ハイキング記事に戻る  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| 朝飯抜きで4時45分出発 | ||||
   | 
        ||||
| 車道走行中に熊さんに遭遇! ホテルや民家が建つなかだっただけにビックリ! | ||||
   | 
        ||||
| シャクナゲ残り花 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 当たり前だけれど谷間は暗い | ||||
![]()  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| ミヤマハンショウヅル | ||||
![]()  | 
        ||||
| 朝露がすごかったぁ〜笑 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 汗ビッショ!ではなくて朝露でビショビショに・・・ | ||||
![]()  | 
        ||||
| 片倉岳展望台より秋田駒山頂(男女岳)展望 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 片倉岳展望台 | ||||
![]()  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| 阿弥陀池の木道 | ||||
![]()  | 
        ||||
| ニッコウキスゲが満開 | ||||
![]()  | 
        ||||
| ニッコウキスゲが満開 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 阿弥陀池と避難小屋(トイレあり) | ||||
![]()  | 
        ||||
| 阿弥陀池と秋田駒ヶ岳(男女岳)山頂 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 秋田駒ヶ岳(男女岳)山頂 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 残雪あり 下山は焼森山から八合目に下山予定  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| 男岳からの岩稜に登る | ||||
![]()  | 
        ||||
| 小岳(左)・女岳(右) 眼下はムーミン谷/男岳からの岩稜より臨む | ||||
![]()  | 
        ||||
| 横岳/焼森・大焼砂分岐点 秋田駒ヶ岳からのパノラマ図解あり  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| ムーミン谷 | ||||
 ![]()  | 
        ||||
| オノエラン・大焼砂にて | ||||
![]()  | 
        ||||
| 鳥の名前はわかりません・大焼砂にて | ||||
![]()  | 
        ||||
| 鳥の名前はわかりません・大焼砂にて | ||||
![]()  | 
        ||||
| 大焼砂 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 大焼砂とコマクサ群生 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 左から女岳・男岳・横岳 眼下にムーミン谷 | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| 駒池かも | ||||
![]()  | 
        ||||
| 大焼砂 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 横岳に戻る ムーミン谷まで降りて男岳から横岳までの岩稜歩きで周遊する予定だったが花の盛りが過ぎていたので大焼砂でUターン  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
| 背の高い灌木地帯を通過 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 焼森 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 焼森から秋田駒ヶ岳展望 | ||||
![]()  | 
        ||||
| コマクサがたくさん咲いていました♪ | ||||
![]()  | 
        ||||
| 焼森から秋田駒ヶ岳展望 | ||||
![]()  | 
        ||||
| イワフクロ・コマクサ競演 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 焼森から八合目駐車場を臨む | ||||
![]()  | 
        ||||
| 焼森山頂 | ||||
![]()  | 
        ||||
| 分岐点 | ||||
![]()  | 
        ||||
| エゾツツジ | ||||
![]()  | 
        ||||
| 八合目へ | ||||
   | 
        ||||
| だいぶ高度が下がる(^O^)v | ||||
   | 
        ||||
| たまにこんな藪もあります | ||||
   | 
        ||||
   | 
        ||||
| シャクナゲロード | ||||
   | 
        ||||
| 八合目が近い | ||||
   | 
        ||||
| 8時57分 八合目駐車場に下山/約4時間のハイキングでした♪ | ||||
   | 
        ||||
| 9時25分発のバスにひっつく! 自家用車で林道を降りるには滞在している係員に申告してバスの後部につく  | 
        ||||
   | 
        ||||
| 家内の登山靴が経年劣化でベロンチョ! 予定コースを短縮して正解だった (^O^)v | ||||
   | 
        ||||
| アルパこまくさで汗を流す 田沢湖展望露天風呂 アルパこまくさ公式ホームページ  | 
        ||||
   | 
        ||||
| 10時10分 アルパこまくさ 内湯 一番風呂だったので沈殿している温泉成分に自分の足跡がくっきり(笑) 泉質満足度 管理人☆☆☆  | 
        ||||
   | 
        ||||
| アルパこまくさ・露天風呂 一番風呂だったので沈殿している温泉成分に自分の足跡がくっきり(笑) 泉質満足度 管理人☆☆☆  | 
        ||||
   | 
        ||||
| 本日の車中泊地 道の駅・よこはま公式ホームページ  | 
        ||||
 ![]() 2021.7.17 東北の旅 三日目・下北半島観光編へ  | 
        ||||
![]()  | 
        ||||
![]() このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします  | 
        ||||
  | 
      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
        
  | 
      
![]()  |