|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
要注意:冬季車両通行止め区間 |
|
|
この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図20000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、
数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)に基づき作成された承認番号(平18総使第543号)を転載したものです。 |
|
|
《使用データソフト カシミール3D》 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観音平口で車両通行止めの為、
八ヶ岳登山歴史館に駐車して出発 |
|
観音平登山口までは4`以上あるのに
12月-4月末まで冬季閉鎖になっていた(泣)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観音平登山口発8:30、下山は15:00を予定するも、
プラス120分は大誤算だ!
|
|
約1時間の車道歩きで富士見平に到着 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士見平登山口から編笠山を目指す |
|
展望台は強風のため通過 |
|
|
|
|
|
|
|
「雲海」まで行ったが強風で山頂トライを諦めたという先発組や、
幕営青年から「山頂は大荒れ!」との情報で気分はブルー (ノД`)
|
|
|
|
|
|
|
|
とりあえず行かれるところまで行ってみよう! |
|
《写真にマウスを》
雲海
先発組より一時間遅れが幸いして陽射しが暖かい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
押手川(青年小屋分岐)で昼食 |
|
とりあえず行かれるところまで行ってみよう!
その2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士山・南アルプス展望地にて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これでもか〜、と言うくらいの急登を頑張れば → |
|
本当にホントにあとちょっと!看板 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
編笠山に到着 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
八ヶ岳連峰 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
管理人 |
|
M山さん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伊藤さん |
|
富士山展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雲海と富士山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観音平登山口まで下山 |
|
ヒカリゴケ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヘッデン頼りに自然歩道ハイキングコースを下る |
|
真っ暗闇の世界 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観音平口ゲート |
|
八ヶ岳登山歴史館駐車場に着いた〜! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
編笠山鳥瞰図
|
|
|
|
|
|
八ヶ岳登山歴史館P標高/1200M 標高差/1324M 総歩行距離/16131M |
|
|
|
|
|
|
|