大橋登山口〜黒姫山〜七ツ池周遊解説
北へ真っ直ぐ延びる長い林道を進み、右カーブの取っつきから登山道案内板に従って樹林帯に入る。
林道を2回ほど横切って登りこむと新道分岐点に出る。 ここは古池ルートからの合流点であるとともに、
西登山道ルート入り口で、戸隠と妙高笹ヶ峰ををむすぶ大ダルミ越えの道として古くから利用されていた
道ではあるが車社会の今は通る人も少ない。
西登山道を3分ほど入った場所に人面岩と呼ばれる大岩があるので、これを見てから新道分岐点に戻る
のもいいだろう。 分岐点から急登が始まるが、ダケカンバやブナの深い広葉樹林が強い陽射しを遮って
くれる。
樹林帯を抜けるころには、背後に戸隠連峰や槍ヶ岳などを望めるようになり稜線も近い。
稜線をひと歩きした場所にある「しらたま平」台地からは火打山・焼山・雨飾山・戸隠連峰・北アルプス
・八ヶ岳・富士山の大パノラマと黒姫高原・戸隠高原・飯縄高原の眺望を堪能することができる。
笹原の稜線を進むと前方に黒姫山山頂が視界に入り、左手からの西登山道分岐点を過ぎるとひと登り
で山頂だ。 黒姫山山頂には石祠と二等三角点が置かれている。
帰路は西登山道分岐点まで戻り岩ゴロの急坂を七ツ池・峰ノ大池へ下る。
七ツ池・峰ノ大池は中央火口の御巣鷹山(小黒姫山)と外輪山の火口原にあり、
七ツ池は伝説の「黒姫」が身につけた七種の櫛形に池ができているといわれる。
峰ノ大池を巻いて西登山道に入ると倒木や大岩・巨岩がゴロゴロした枯れ沢を下ることになるが、
この大岩を「よじ登る」「次の岩へジャンプする」「滑り降りる」などなどが1時間近く連続し、
結構体力を消耗することになるので下りと言えども注意が必要だ。
笹ヶ峰分岐からは熊笹林の中、大ダルミ湿原を経て新道分岐点まで戻る。 2006.8.5の解説より
西登山道・黒姫伝説解説は章文館「長野県北信東信日帰りの山」を参考にさせていただきました。
コメント
西登山道経由で下山しましたが、岩がゴロゴロしており滑りやすいのと、
コースを見失う恐れが高いので峰の大池に下りても新道に戻る方が得策かと思います。
前回は東登山道(正面直登コース)から挑戦しましたが霧のため八合目で下山しました。
06.8.5 同ルート山行での補足
赤リボンのマーキングが増えておりロストの確率は少ないと思われる。 |