|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京ヶ倉登山道編・動画 約7分10秒
音量注意 |
|
|
|
|
|
|
|
|
登山口案内板・簡易トイレあり・京ヶ倉ガイドMAPも用意されています♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しばらくは里山歩きという感じです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
標高が上がるごとに景色がかわるので時々振り返ってみましょう! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
標高750M地点からヒカゲツツジ花旅が始まる♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北アルプス展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
おおこば見晴らし台/北アルプス案内板も設置されている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちょっと離れた場所の撮影には望遠倍率の高いカメラがいいかも。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この岩肌頭上はヒカゲツツジの群生地です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
近寄って撮れないのが残念 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あっちにもこっちにもヒカゲツツジでちっとも前に進めません(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
岩肌で咲くヒカゲツツジ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京ヶ倉展望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
万平下り指導標 |
|
馬の背へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
馬の背 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
馬の背 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩肌をよじ登ると京ヶ倉が近い |
|
|
|
|
|
|
|
|
岩肌トップからの展望を楽しみましょう♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山頂まであと1分 |
|
京ヶ倉 990M
京ヶ倉からのパノラマ図解あり |
|
|
早朝発一人旅だったのでマスクはいらなかったが下山では要着用でした |
|
|
下山編
またまたヒカゲツツジ撮影会でございます(^O^)v
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上りでは咲いていなかったフデリンドウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
フデリンドウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出発時は爺の車だけだったのに、、、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
爺特製の熊よけ(胡椒・一味唐辛子)は出番なしだった! |
|
|
|
|
|
|
|
|
信州新町の天然温泉「不動温泉さぎり荘」で汗を流して帰宅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京ヶ倉鳥瞰図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京ヶ倉ルート地図
(計曲線 50M 主曲線 10M) |
|
|
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された
承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》 |
|
|
|
|
|
|
|
|
このページへのご意見・感想はTOPページのゲストブックからお願いいたします
|
|