2010年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  きょうがくら・おおうばやま 



京ヶ倉990m 大姥山1003m
長野県・生坂村&大町市八坂 2010.4.18 
京ヶ倉・こや城登山ルート解説(ヒカゲツツジ花旅) 
2007年に「みなみらんぼう」がこの山を訪れて以来か?、村内のいたる箇所に京ヶ倉の案内板があり、
併せて登山道の整備も行われたようで尾根筋の危険箇所には真新しい木製ハシゴが設置されていた。
京ヶ倉から大城への縦走路案内板横の平地から尾根筋に取り付く。
コナラの樹林帯を過ぎ、登山道に赤松が目立つようになると徐々に斜度が増してくる。
数回、木製ハシゴをクリアして眼下に生坂ダムが見えるようになると「おおこば見晴らし台」と呼ばれる
展望地で針ノ木から蝶ヶ岳にかけての山並みを一望できる。
ここから稜線直下の山腹を左に巻いて進めば前方に屏風を広げたような岩壁が現れ、
基部の枝には「稜線もうすぐ」の道標がくくられている。
南北に延びる幅広な稜線に出たら指導標に従い左に折れる。
落ち葉(主に松葉)でフカフカした稜線上を200bほど進むと両サイドが切れ落ちた岩稜部に出る。
ここは視界を遮る物がなにもなく、西に北アルプスの山々、東は谷を挟んで岩殿山の岩稜、
背後に王ヶ頭や中央アルプスなどの大展望が楽しめる。
「馬の背」と呼ばれるこの場所には安全確保用のロープも張られているが、
両脇に生える灌木が危機感を和らげてくれ、歩いてみれば見た目ほどのスリル感はない。
「トドの背岩」を巻いて露岩の急登をひと登りすれば戦国時代は番兵の見張り所でノロシ台でもあった
京ヶ倉山頂にでる。    2008.6.7 解説より   mikio
大姥山登山ルート解説
駐車場から尾根筋を緩く上ること5分で赤い屋根の大姥神社本宮に着く。
ここから山頂までは1時間弱の行程なので軽く考えがちだが、なんの、なんの、両側急斜面の痩せ尾根に
露岩地帯が連続するので気を抜ける場所がない。
山頂間近に奥社分岐点があり、山腹の急斜面を横切るように進むと金太郎伝説の洞窟(大姥神社奥社)に出る。
岩穴の大きさに目を見張り、北アルプスの展望に目を奪われる、
ここは往復で10分ほどの行程なので是非立ち寄りたい。
分岐から露岩の長いクサリ場を上りきった場所が大姥山山頂で、NHKのテレビ塔と東屋があり
北アルプス・八ヶ岳・戸隠連峰・焼山など360°大パノラマが楽しめる。mikio  
2008.12.7 解説文より
コメント
「ヒカゲツツジと北アルプス大展望を楽しみませんか」とお誘いし、愛知からマダラさん、岐阜から和たん
・福ちゃん・ボトルさん・モモさん、奈良からトトロさん(長野から伊藤さん・根岸さん・桑原さん)と、
大勢の参加をいただきましたが、例年なら満開であろうヒカゲツツジも異常気象の影響か
どっちを見ても蕾・蕾・蕾・・・
それでも皆さんから「北アルプス大展望・スリリングな馬の背・大姥山のクサリ場や洞窟など、
長野の里山歩きはとても楽しかったよ!」と喜んでいただけホッとひと安心、
次回は美味しいお蕎麦屋さんと管理人お気に入りの温泉をご案内しますのでお楽しみに。      





こや城登山口で自己紹介 岐阜隊6名・長野隊4名の大人数で出発
シュンラン 眺めを楽しみながらゆっくり上る
おおこば見晴らし台・北アルプス大展望を楽しむ
ヒカゲツツジ・押さえで撮しておいてよかった〜
屏風岩(管理人命名) ヒカゲツツジ
異常気象のせいか?例年より開花が遅れ気味、どちらをみても蕾蕾蕾・・・ (T_T)
北アルプス大展望/馬の背より
京ヶ倉パノラマ図解のページはこちら
馬の背を慎重に進む
トドの背岩 記念撮影/京ヶ倉
京ヶ倉鳥瞰図





(注) 大姥神社登山口に至る林道が土砂崩落通行止めで上上篭登山口を利用しました。 2010年4月末復旧予定
上上篭登山口
廃道で道標案内文字が削除されている
上上篭登山口
大姥神社本宮側の林道出合い地点 大姥神社本宮
ガンゲ(洞窟まで30分)で休憩中/この辺りからクサリ場が連続する
クサリ場 洞窟(奥社分岐点)
大姥神社奥社
大姥神社奥社
クサリ・クサリ まだまだ続くクサリ場
やったね〜〜(^_^)v 大姥山
長野組が2名になり総勢8名で記念撮影
大姥山鳥瞰図


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

長野発 6:30 〜 やまなみ荘駐車場着 7:25(集合場所) 

登山口から山頂までの上り所要時間

※ 京ヶ倉
こや城登山口 7:50 〜 おおこば見晴らし台 8:30 〜 稜線出合 8:57 〜 馬の背 9:07 
〜 京ケ倉山頂着 9:22−9:39 
京ヶ倉発 9:39 〜 こや城登山口着 11:00 (トイレ休憩・大姥山登山口へ移動し軽い食事)

登山口から山頂までの上り所要時間

※ 大姥山
上上篭登山口発 11:51 〜 大姥神社本宮側林道 12:08 〜 大姥神社本宮 12:18 
〜 ガンゲ 12:27 〜 大姥神社奥社分岐点 13:01 〜 洞窟・大姥神社奥社 13:12 
〜 奥社分岐点 13:25 〜 大姥山山頂 13:40
大姥山発 14:27 〜 大姥神社本宮側林道 15:21 〜 上上篭登山口着 15:31  


←クリックすると「こや城登山口」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 158-653-062

←クリックすると「大姥神社本宮駐車場」
近辺の広域地図を見ることが出来ます。 マップコード 382-008-855
国土地理院地形図  1:25.000 日名・信濃池田

リンクの輪
京ヶ倉・金戸山・大姥山 
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
京ヶ倉・大城 07.11.17 こや城登山口 こばさん こばホーム虫倉山荘
京ヶ倉 08.06.07 こや城登山口 管理人 管理人
大姥山 08.12.07 大姥神社〜 管理人 管理人
大姥山 08.12.07 大姥神社〜 管理人 ブログ版
京ヶ倉〜大城・眠り峠 09.04.18 こや城登山口 管理人 管理人
京ヶ倉〜大城・眠り峠 09.04.18 こや城登山口 管理人 ブログ版
大姥山周遊 09.11.15 上上篭登山口〜周遊 管理人 管理人
大姥山周遊 09.11.15 上上篭登山口〜周遊 管理人 ブログ版
京ヶ倉&大姥山 10.04.18 こや城登山口・上上篭登山口 管理人 管理人
10 京ヶ倉&大姥山 10.04.18 こや城登山口・上上篭登山口 管理人 ブログ版
11 京ヶ倉 10.04.18 こや城登山口 和たん ざ・山姥が行く
12 大姥山 10.04.18 上上篭登山口 和たん ざ・山姥が行く
13 京ヶ倉 11.05.08 こや城登山口 ジオン ジオンと山歩記
14 京ヶ倉 11.05.08 こや城登山口 和たん ざ・山姥が行く
15 大姥山&イワタケ採取 19.10.06 大姥神社〜 管理人 管理人
16 京ヶ倉(空撮動画あり) 20.11.21  こや城登山口 管理人 管理人
17 100体観音の金戸山 会神社駐車場〜周遊 管理人
18 京ヶ倉ヒカゲツツジ花旅 21.04.22 こや城登山口 管理人 管理人
19 京ヶ倉ヒカゲツツジ&動画 21.04.20 こや城登山口 管理人 管理人
20          


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

戻る