2015年 旬のひとこま・戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  いいづなやま 



飯綱山 1917.4m(南登山道〜瑪瑙山〜神告の湯)
長野県・長野市 2016.5.8(土) 
飯縄山・南登山道解説
バードライン沿いにある一の鳥居駐車場(トイレ有り)に車を止め、飯縄山登山口バス停横から
別荘地内を700m程北上すれば石の大鳥居が出迎えてくれる。
ここが南登山道の登山口で、カラマツ林の踏み跡を進み林道を横切れば奥宮一の鳥居だ。
鳥居をくぐり旧奥宮一宮鳥居跡地の標柱を過ぎると第一不動明王の石仏が鎮座している。
雑木林の登山道脇には十四体の石仏が安置されているので撮影しながら登るのも楽しいだろう。
第十一阿閃如来がある「駒つなぎの場」からは九十九折りの急登になるが「天狗の硯石」と呼ばれる
平らな岩場に出ると長野市内の眺めが良く休憩適地だ。
20分ほど笹道を登ると西登山道に合流する。
ここから南峰ピークまでは夏の間(八月中旬)、シモツケソウクガイソウ・ハクサンフウロ
・ヨツバシオガマなどが咲き誇るお花畑になる。 
石祠がある岩場を登り切ると南峰(1909m)ピークだ。
一段下の赤い屋根が飯縄神社(飯縄大明神)で山頂三角点は北峰(1917m)ピークにある。 

■飯縄神社とは(高尾山公式ページより引用)
飯縄権現は、平安時代、長野県飯縄山上(現飯綱山)に奉祀された飯縄権現を原点として、
全国に分祀され、飯縄信仰として定着をみせた。
飯縄権現は、法身大日如来の垂迹である不動明王を本地として、その不動明王が飯縄権現に
姿を変えて衆生(民衆)を救済するという、平安初期に台頭した本地垂迹思想から生まれた
神仏の一つと伝えられている。
その飯縄権現は、一説には、インドから仏教とともに伝来したダキニ天が、飯縄権現を形成する
原体になったともいわれている。
飯縄権現は、『飯縄法』を伝授するという信仰が古来からあり、軍神として戦国期の武将たちに
受け入れられ、越後の上杉謙信、甲斐の武田信玄、相模・武蔵の後北条の武将たちのなかに
広く信仰されるようになった。
■飯縄権現(Fantasy,or Fanatic Gate WebPageより引用)
飯縄(飯綱)とは修験道屈指の名山で、信州北部にある戸隠山に連なる山です。
保食神(うけもちのかみ)降臨地であり、飯縄とは「命の綱」とも言われています。
飯縄権現(飯縄大明神)」に祈念すれば、権現が変幻自在に身を転ずるなどして、
様々な術が振るうことができると言われてきました。
飯縄権現の秘伝として、「甲賀軍鑑的流」に、夫婦二頭の鹿から防御、破敵の護符が作成する
方法が伝えられています。
□飯縄法:Fox Hunting、下級の呪文
飯縄法は、飯縄山の飯縄権現の力を借り、その使役鬼たる「狐」を使役する法です。
この呪法の修法者は、「飯縄使い」あるいは、「狐使い」と呼ばれ、この使役する「狐」は
術者を妨害、あるいは攻撃する者を微塵に砕くと言われています。
コメント
今回の飯縄山山行からヤマウラさんの友人でソロ登山大好き健脚山女子Yukaさんに
加入いただきました。
Yukaさんはノリが良い活発な女性で笑いが絶えない楽しい山旅となりました♪      
立ち寄り温泉情報
「戸隠神告の湯」 
泉質満足度(星印の説明はMENUページ) 管理人☆
メンバー オカノさん・ヤマウラさん・レンレンさん・Yukaさん・管理人
掲載写真撮影者 管理人・山浦プロカメラマン







一の鳥居管理事務所駐車場
水洗トイレ・24時間使用可
一の鳥居苑地内から別荘地車道へ
別荘地の車道を歩いて南R登山口へ 一の鳥居登山口(南R登山口)
奥宮一の鳥居 旧奥宮一の鳥居
第一不動明王
駒つなぎの場までは緩やかな登りなので石仏を撮しながらマイペースで歩く
イワカガミ
駒つなぎの場からは急登になる 飲み水としては推奨しません
オオタチツボスミレ 天狗の硯石
天狗の硯石通過後はガレ場急登になるが振り向けば展望が良い
森林限界より
西・南R分岐点 南峰手前の鳥居(石祠)
神の井戸
南峰直下にありながら夏でも水は枯れることがない
縄大明神(南峰)
本峰へ向けて稜線を歩く
↑無雪期の稜線は笹道で展望は無いが冬は↓絶景ポイントに・・・(^O^)v
2015.3.28撮影
飯縄山 1917.4m
パノラマ図解あり
瑪瑙山へ
瑪瑙山ルートは展望が良い♪
焼山・火打山・妙高山・黒姫山
噴煙上がる焼山
ショウジョウバカマ
笹道だが整備されて歩きやすい登山道 飯縄山をバックに
北アルプス展望
岩頭でバランスとり遊び
ニシキゴロモ
鞍部
鞍部からのキツ〜イ登り返し!!
瑪瑙山(めのうやま) 1748m
パノラマ図解あり
瑪瑙山からの大展望
神告の湯へ
瑪瑙山から直接ゲレンデ歩きも可能だが
正規ルートを歩いて・・・
ゲレンデに出る
GOROGORO・ASOBI YouTube動画
中社ゲレンデ分岐点
怪無山(けなしやま)直下の指導標で左折
整備が行き届いた熊笹道を歩く
沢が近づくと共に花が多くなる オオタチツボスミレ
フデリンドウ フッキソウ
ネコノメソウ クルマバツクバネソウ
コキンバイ リュウキンカ
フデリンドウ クルマバソウ
飯縄山分岐指導標で右折し中社水路へ 中社水路はフラワーロード♪
エンレイソウ ニリンソウ
ヤマエンゴグサ
タチカメバソウ
ツルカメバソウ(?)
タチカメバソウ
フラワーロード終盤は中社ゲレンデに出る
中社ゲレンデを下る 車デポ地・戸隠神告の湯に到着
飯縄山・瑪瑙山高低図
一の鳥居駐車場標高/1113m 標高差/786.4m 累積標高/1048m 総歩行距離/10567m
飯縄山・瑪瑙山鳥瞰図
飯縄山・瑪瑙山・神告の湯ルートMAP
クリックで印刷用拡大ルートMAP表示》
(計曲線 50M 主曲線 10M)
一の鳥居駐車場標高/1113m 標高差/786.4m 累積標高/1048m 総歩行距離/10567m
この地図は国土交通省・国土地理院長の承認を得て同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された
承認番号(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。《使用ソフト・GARMIN MapSource》


パノラマ図解・スマホ&iPhone で山座同定


ページの先頭へ戻る


行程&所要時間 (花&風景撮影合計時間20分〜50分含む)
現地までの行程&所要時間

長野発 6:00−戸隠神告の湯駐車場に車デポ       

登山口から山頂までの上り所要時間

一の鳥居駐車場(トイレあり)発7:04 〜 南ルート登山口発 7:19 〜 第一・不動明王 7:32  
〜 第二・釈迦如来 7:39 〜 第三・文殊菩薩 7:42 〜 第四・普賢菩薩 ロスト 〜 第五・地蔵菩薩 7:48
〜 第六・弥勒菩薩 7:55 〜 第七・薬師如来 7:59 〜 第八・観音菩薩 8:02
〜 第九・勢至菩薩 8:06 〜 第十・阿弥陀如来 8:13 〜 馬頭観音 8:16
〜 第十一・阿閃如来(駒つなぎの場)8:17-24 〜 第十二・大日如来 8:37 〜 天狗の硯石 8:44−51
〜 第十三・虚空蔵菩薩 8:54 〜 西・南ルート分岐点 9:18 〜 鳥居・石祠 9:28 〜 神の井戸 9:33
〜 飯縄大明神奥宮 9:35-41 〜 飯縄山山頂着 9:52-10:38 

山頂から登山口までの下り所要時間

飯縄山発 10:38 〜 瑪瑙山(めのうやま)11:45-12:15 〜 中社ゲレンデ分岐点 12:45
〜 飯縄山分岐点No8指導標 13:29 〜 戸隠・神告の湯駐車場着 14:20  

休憩&停止時間:約94分  行動時間:約5時間40分  合計所要時間=約7時間14分
下山後の行動 戸隠中社・神つげの湯で汗を流す
戸隠宝光社・よつかど蕎麦店       


←クリックすると「一の鳥居管理事務所駐車場」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。  カーナビ設定・マップコード 54.420.850(MENUページ最下段参照) 

←クリックすると「戸隠神告の湯駐車場」近辺の
広域地図を見ることが出来ます。 カーナビ設定・マップコード 382.866.402
山と高原地図/妙高・戸隠・雨飾

 リンクの輪
 番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
飯綱山(初期につき掲載なし) 99.09.05 南登山道 管理人 管理人
飯縄山 00.10.08 他 西登山道〜南登山道 管理人 管理人
飯縄石仏巡り 01.5.19 02.5.6 南登山道 管理人 管理人
飯綱山夫婦で 03.04.27 南登山道 管理人 管理人
霊仙寺山 03.11.08 南登山道〜霊仙寺跡 管理人 管理人
冬の飯縄山 04.03.13 南登山道 管理人 管理人
飯縄山・夏 04.07.18 南登山道 管理人 管理人
飯縄山ご来光 04.08.14 南登山道 管理人 管理人
雪の飯縄山 05.03.20 南登山道 管理人 管理人
10 鏡池・飯縄山 05.10.16 南登山道 かつとん マエザワ理容室
11 飯縄山&瑪瑙山 05.11.26 瑪瑙R〜西登山道 管理人 管理人
12 飯縄山石仏MAP 06.12.23 南登山道 管理人 管理人
13 飯綱山花旅 07.08.15 南登山道 管理人 管理人
14 飯綱山-瑪瑙山 07.09.22 西登山道〜瑪瑙R 管理人 管理人
15 飯綱山と苗名滝 08.09.23 西登山道〜瑪瑙R セフコT セフコの森
16 飯綱山 09.02.07 南登山道 セフコT セフコの森
17 飯綱山 09.09.27 西登山道 だんべえ だんべえの気まぐれ山遊録
18 飯綱山 09.11.22 南登山道 くま公 ほろ酔いメガネ
19 飯綱山 10.06.03 西登山道 シロート雅 シロート雅のトレッキング日記
20 飯縄山(ブログ) 11.10.23 南登山道〜西登山道 管理人 ブログ版
21 飯縄山 11.10.23 南登山道〜西登山道 管理人 管理人
22 飯縄山&瑪瑙花旅 12.07.22 南登山道−瑪瑙R 管理人 ブログ版
23 怪無山ルート詳細 12.07.22 南登山道−瑪瑙R 管理人 ブログ版
24 飯縄山 12.10.06 西登山道〜瑪瑙R きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
25 飯綱山トレッキング 13.05.05 南登山道 管理人 ブログ版
26 飯縄山再訪・山バッジお得情報 13.05.27 南登山道 管理人 ブログ版
27 飯縄山途中敗退 14.01.07 南登山道 管理人 ブログ版
28 飯縄山 14.11.22 南登山道 セフコT セフコの森
29 雪の飯縄山 15.02.04 南登山道 管理人 ブログ版
30 こうち隊と雪の飯縄山へ 15.03.15 南登山道 管理人 ブログ版
31 雪の飯綱山&瑪瑙山 15.03.28 南登山道〜瑪瑙R 管理人 ブログ版
32 H27年の登り納めは飯縄山 15.12.30 南登山道〜西登山道 管理人 ブログ版
33 飯縄山 下見登山 16.02.19 南登山道 管理人 ブログ版
34 ブロ友さんと飯縄山冬道を登る 16.02.27 南登山道 管理人 ブログ版
35 雪溶け進む飯縄山 16.04.16 南登山道 管理人 ブログ版
36 飯縄山&瑪瑙山トレッキング 16.05.08 南登山道〜神告の湯 管理人 ブログ版
37 飯縄山・瑪瑙山SS動画+ごろごろ遊び 管理人 YouTube動画
38 飯縄山&瑪瑙山・中社水路花旅 管理人 管理人
39 飯縄山足慣らし登山 16.09.02 西登山道 管理人 ブログ版
40 病み上がりで雪の飯縄山へ 17.01.28 南登山道 管理人 ブログ版
41 今週も飯縄山へ 17.02.04 南登山道 管理人 ブログ版
42 飯縄山・童心にかえって雪遊び♪ 17.02.26 南登山道〜瑪瑙R 管理人 YouTube動画
43 ブロ友さんと雪の飯縄山&瑪瑙山へ 管理人 ブログ版
44 ブロ友さんと雪の飯縄山へ 第二弾 17.03.04 南登山道 管理人 ブログ版
45 飯縄山(いいづなやま)花旅 17.08.06 南登山道 管理人 ブログ版
46 飯縄山・この場所を探せ! 17.09.10 南登山道〜西登山道 管理人 ブログ版
47 飯綱山 17.10.08 南登山道 しんぷる しんぷるライフ@山歩き
48 雪の飯縄山(平日登山) 18.02.09 南登山道 管理人 ブログ版
49 飯綱山スノートレッキング 18.03.11 南登山道 管理人 ブログ版
50 飯綱山SH動画 YouTube動画
51 超熟年トリオ・飯縄山&瑪瑙山を歩く  18.08.05 南登山道〜瑪瑙R 管理人 ブログ版
52 ガッスガスで真っ白けの飯縄山 18.11.11 南登山道 管理人 ブログ版
53 飯縄山スノートレック&雪遊び 19.03.02 南登山道 管理人 管理人
54 膝痛の様子見で飯縄大権現の飯縄山へ 19.08.27 南登山道 管理人 管理人
55 飯縄山 19.11.03 南登山道 みーさん おやまに行こう!!
56 飯縄山スノートレッキング 20.02.02 南登山道 管理人 管理人
57 飯縄山ヤナギラン下見トレック 20.07.22 南登山道 管理人 管理人
 58 飯縄山〜瑪瑙山 花旅 20.08.08 西登山道〜瑪瑙R 管理人 管理人
 59 飯縄山ハイキング&ドローン空撮 21.04.09 南登山道 管理人 ブログ版
 60 飯縄山・秘密の花園を目指すが(動画メイン) 21.08.05 南登山道 管理人 管理人
 61 飯縄大権現の飯縄山スノートレック 22.01.16 南登山道 管理人 管理人
 62 飯縄大明神の飯縄山トレッキング(動画) 22.05.03 南登山道 管理人 YouTube動画
 63 飯縄山(西登山道)トレッキング 22.09.04 西登山道 管理人 管理人
 64 飯縄山スノートレッキング 23.03.04 南登山道 管理人 管理人
 65 初歩きルートで飯縄山トレッキング 23.07.23 イースタンキャンプ場 管理人 管理人
66          
67          
 

掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。


HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K

2015年 旬のひとこま・戻る