戻る 五十音別山行リスト MENU HOME  妙義山・大の字ルート



妙義山 大の字 大の字ルート 2004.6.5
今回は桜の里〜大の字〜妙義神社への片道ルートを選択
全行程4時間以内と踏んでいたんですが、 クサリ場や奇岩群登坂の楽しさに時間の経つのも
忘れて遊んでしまい大オーバーとなりました。(毎回の事ですが・・・)
東部町のアトリエドフロマージュのチーズケーキと思って買った、白いふわふわのチーズケーキ』は
(株)おぎのやドライブインの商品でした。

佐久PA・下り線で販売されている神頭牧場ソフトクリームを食べて帰路につく。
妙義山観光案内板
下山場所/妙義神社 〜 駐車場所/桜の里駐車場 タクシー代金 3000円以内 
長野IC発 7:56 〜 妙義横川IC 9:00 〜 桜の里駐車場(閉門時間に注意) 9:20
桜の里P発 9:30 〜 天狗のひょうてい 10:40 〜 東屋 11:44 〜 本読み地蔵 12:08 
〜 第二見晴 12:30 〜 大の字への分岐点 12:52 〜 白雲山分岐点 13:20 
〜 大の字手前で昼食 13:50−14:35 〜 大の字 14:41 〜 妙義神社着 15:28 

「大」の字は、白雲山の中腹に江戸時代建立され、妙義神社の妙義大権現を省略し、
「大」としたものであり、妙義神社にお参り出来ない人のため中仙道の安中、
松井田宿から大の字にお参りしたといわれている。
江戸時代に建立された大の字は、ワラ束を糸で巻き、上州特産の養蚕飼育の無事を祈った
ご紙束をつけた竹串をワラに刺したものであるが、現在は時代の変遷により鉄製となっている。
権現とは、オシャカ様が神様に変身することを現し、神仏混合は一般に権現様と呼ばれている。
「大」とは、宮様(江戸東叡山寛永寺の座主輪王寺宮)の御殿のため、
大がつき妙義大権現という名となっている。  「大」の字の大きさ・・・・・・高さ、幅ともに約5m。 
 《妙義町HP観光案内より抜粋》
第一石門
新緑に覆われる石門
〈写真にマウスを〉
カニの横這い&たてばり
ここから最初の難関が始まる。
大砲岩の動画もあるから見て下さいね。
右写真の大砲岩(矢印)
第四石門・見晴らし岩から
〈写真にマウスを〉
大砲岩
天狗のひょうてい
大砲岩の動画撮影場所です。
〈写真にマウスを〉
撮影場所・天狗のひょうてい
緑のカーテン
涼しくて快適な山歩きが出来ました。
自然の中だと、思わず童心に返って・・・

大の字
目指す大の字は、まだまだ遠い。 (*_*)
〈写真にマウスを〉
白雲山字分岐点直下のクサリ場
大の字/岩登り 大の字
妙義神社へ下山中に撮影 妙義神社
山と高原地図(西上州・妙義)
戻る

リンクの輪
表妙義山
番号 山行名 山行日 登山ルート お名前 ホームページ
中間道ハイキング 00.04.22 妙義神社 管理人 管理人
妙義山奇岩群 03.07.19 妙義神社 管理人 管理人
妙義山 03.11.08 妙義神社 石塚さん 石塚さんちのホームページ
妙義山ハイキング 04.04.10 妙義神社 管理人 管理人
妙義山・大の字 04.06.05 桜の里 管理人 管理人
妙義山中間道 06.11.12 妙義神社 だんべえ だんべえの気まぐれ山遊録
妙義山中間道 06.11.12 妙義神社 なんちゃん 南風日和
妙義山中間道 07.04.29 妙義神社 管理人 管理人
妙義山 08.10.18 妙義神社 石塚さん 石塚さんちのホームページ
10 妙義山 10.04.29 桜の里 くま公 ほろ酔いメガネ
妙義中間道−大の字 11.03.27 桜の里 管理人 ブログ版
11 妙義中間道−大の字 11.03.27 桜の里 管理人 管理人
12 妙義山 11.11.12 妙義神社 石塚さん 石塚さんちのホームページ
妙義山中間道ハイク 12.03.25 妙義神社 管理人 ブログ版
13 白雲山(表妙義) 12.09.24 妙義神社 きゅうちゃん 楽しい群馬の山歩き
14 妙義山中間道 13.11.04 金鶏橋P 石塚さん 石塚さんちのホームページ
 ※ 妙義石門&鎖場ハイク  13.11.23  中之岳神社P  管理人  ブログ版 
15 妙義山 14.11.08 妙義神社 石塚さん 石塚さんちのホームページ
16 妙義山石門巡り〜中間道(大の字)ハイク 19.11.09 中之岳神社P 管理人 管理人
17
18
19
20


掲載ページの削除を希望される方はメールBOXよりご一報下さい。

HOME MENU 旬のひとこまBN 五十音別山行歴 県別山行歴 自己紹介 CANADA L I N K